2022年10月のF1情報を一覧表示します。
フェルスタッペン 「ホンダの名前がF1マシンに復活するのは素晴らしいこと」
2022年10月6日

マックス・フェルスタッペンは、引き続きホンダが設計および製造したパワーユニットを使用しているが、Red Bull Powertrains エンジンとしてバッジが付けられている。
角田裕毅、ファンがデザインしたヘルメットでF1日本グランプリ
2022年10月6日

レッドブル・ジャパンは、『#待ってたぞ鈴鹿』企画として、F1日本グランプリで角田裕毅が使用するヘルメットのデザインコンテストを実施。応募されたなかから長岡宏美さんの作品が日本GP 2022年 記念ヘルメットのデザインに選ばれた。
マックス・フェルスタッペン 「日本のF1ファンは親切で礼儀正しい」
2022年10月6日

昨年のF1ワールドチャンピオンとして、マックス・フェルスタッペンはホンダのホームGPである鈴鹿に凱旋する。そして、今年のF1日本GPでは優勝してファステストラップを記録すれば、他のドライバーに関係なく2度目のF1ワールドチャンピオンが確定する。
角田裕毅 「重要なポイントは丸1週間日本食を食べれること!」
2022年10月6日

昨年、アルファタウリからF1デビューを果たした角田裕毅だが、2021年は新型コロナウイスの影響で残念ながらF1日本GPは中止となった。鈴鹿サーキットレーシングスクール出身の角田裕毅にとって、鈴鹿はほかのドライバーの誰よりも慣れ親しんだホームコースだ。
HONDAロゴ復活でホンダの“F1撤退”はさらに混乱
2022年10月6日

2021年末に正式にF1を撤退したホンダだが、それ以外、実質的にレッドブルのコンストラクターとなっている。これまでレッドブルのF1マシンの後ろにはホンダがF1エンジンを設計、開発、組み立て、メンテナンスを行っている別の会社の名前であるHRC(ホンダ・レーシング)の小さなステッカーが貼られていた。
ランド・ノリス 「鈴鹿がもたらすチャレンジが待ち切れない!」
2022年10月6日

来日してから、渋谷や秋葉原を訪れた写真をSNSにアップして日本のファンを沸かせたランド・ノリス。3年ぶりに戻る鈴鹿サーキットがもたらすチャレンジを楽しみにしていると語る。
F1日本GPでマックス・フェルスタッペンがチャンピオンを獲得する条件
2022年10月6日

2021年シーズンをもってホンダはF1から撤退したが、マックス・フェルスタッペンが駆るレッドブル RB18の心臓部には日本のホンダ・レーシング(HRC)で製造されたF1パワーユニットが収められている。
バルテリ・ボッタス 「3年ぶりに鈴鹿に戻れることをうれしく思う」
2022年10月6日

前戦シンガポールでは11位でフィニッシュしたバルテリ・ボッタス。アルファロメオは鈴鹿サーキットにアップデートを投入する予定であり、今週末はトップ10入りを目指したいと意気込んでいる。
セルジオ・ペレス 「鈴鹿は世界最高。ホンダのためにも結果を出したい」
2022年10月6日

昨年、レッドブルに加入したため、ホンダドライバーとしてF1日本GPに挑むのは初めてとなるセルジオ・ペレス。鈴鹿は世界最高のサーキットだと語るペレスは、日本のファンとホンダのために良い結果を出したいと語った。