2021年07月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅、2度の白線またぎペナルティで12位「同じミスは繰り返さない」
2021年7月5日

7番手グリッドからソフトタイヤでスタートした角田裕毅は、早めのタイヤ交換が必要となり、12周目にピットイン。ハードタイヤに交換するが、ピット入口の白線をまたいでしまい、5秒のタイムペナルティーを科される。
ランド・ノリス、ペナルティに不服 「ペレスが勝手にコースを外れていった」
2021年7月5日

F1オーストリアGP 決勝:ライコネン、マゼピン、ラティフィにペナルティ
2021年7月5日

最終ラップでキミ・ライコネンとセバスチャン・ベッテルがクラッシュしたことでダブルイエローが提示されたが、減速を怠った可能性ががあるとして、カルロス・サインツ、セルジオ・ペレス、ダニエル・リカルド、シャルル・ルクレール、ピエール・ガスリー、アントニオ・ジョビナッツィ、ニコラス・ラティフィ、ニキータ・マゼピンの合計8人のドライバーが審議対象となった。
ホンダF1 田辺豊治TD 「また一つ記憶に残る勝利を挙げてくれた」
2021年7月5日

F1オーストリアGPは、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースで3連勝を果たし、ホンダとしては1988年以来の5連勝を飾った。
マックス・フェルスタッペン 「パッケージ全体が本当に素晴らしかった」
2021年7月5日

【動画】 2021年 F1オーストリアGP 決勝 ハイライト
2021年7月5日

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン。オープニングラップとセーフティカー後のリスタートでもリードを守ると、1度もトップを譲ることなく、ポール・トゥ・ウインで3連勝。2レースで1度もリードを奪われることなく、レッドブル・リンクを後にした。
F1オーストリアGP 決勝:レッドブルF1のフェルスタッペンが3連勝!
2021年7月5日

3連戦の最終ラウンド、レッドブル・リンクでの2連戦の2戦目となるF1オーストリアGP。新型コロナウイルスによる制限はあるものの、サーキットには約6万人の観客が入れられ、マックス・フェルスタッペンを応援する“オレンジ軍団”がグランドスタンドに大挙して押しかけた。
2021年 F1ポイントランキング (第9戦 F1オーストリアGP 終了時点)
2021年7月5日

ポールポジションから完璧なレース運びで3連勝を挙げたマックス・フェルスタッペンはファステストラップのボーナスポイントを獲得して26ポイントを加算。ランキング2位のルイス・ハミルトン(メルセデス)が4位で終えたことで、32ポイントにリードを広げた。
F1撤退するんじゃないの?ホンダが2022年もF1エンジンOEM供給の矛盾
2021年7月5日

ホンダがF1から撤退することにより、レッドブルはF1エンジンの知的財産権を引き継いで、独自のプログラムを運用するために新会社レッドブル・テクノロジーズを設立。メルセデスからシニアメンバーを引く抜くなど、着々と準備を進めている。