2021年04月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1代表 「メルセデスが我々を優勝候補とするのは心理戦の一種」
2021年4月26日

レッドブル・ホンダF1は、2021年シーズンの開幕2戦でメルセデスとのF1ワールドチャンピオンル争いを展開しており、今シーズン、チームはこれまでに1勝を挙げている。
アルファタウリ・ホンダF1 「2022年マシンのプロジェクトも妥協しない」
2021年4月26日

F1は、2022年に完全に新しい技術規制を導入する。そのため、多くのF1チームが、事実上、勢力図がリセットされる2022年のF1世界選手権を長期的な進歩を遂げる機会と見なしている。
レッドブルF1幹部 「ラッセルの事故なしでハミルトンの2位はなかった」
2021年4月26日

メルセデスF1の育成ドライバーであるウィリアムズのジョージ・ラッセルは、F1エミリア・ロマーニャGPで親チームのバルテリ・ボッタスをリタイアさせたことで、メルセデスのF1チーム代表トト・ヴォルフに非難された。
佐藤琢磨、6位入賞「チームの作戦が的確でタイヤチョイスも正しかった」
2021年4月26日

予選で15番グリッドを得た佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)は、スタートでスコット・マクラフランとアレックス・パロウを仕留めると、13番手のポジションで周回を重ねていく。ジミー・ジョンソンのアクシデントをきっかけとするコーション後のリスタートで佐藤琢磨は、ジェームス・ヒンチクリフとバトルを繰り広げた影響で、ニュータイヤに交換するタイミングは遅くなった。
ベン・ホジキンソン 「メルセデスを離れるのは簡単な決断ではなかった」
2021年4月26日

レッドブルF1は、2022年からホンダから引き継いだF1パワーユニットを運用し、2025年の新たなF1エンジン開発を見据えて、新会社レッドブル・パワートレインズを設立。
ケビン・マグヌッセン、2021年のル・マンで念願の親子タッグが実現
2021年4月26日

ケビン・マグヌッセンは、F1ドライバー時代から父親で同じく元ドライバーのヤン・マグヌッセンとル・マン24時間レースでタッグを組むことが夢であることを口にしていたが、所属チームや日程の問題で実現には至らなかった。
アストンマーティンF1、ブレーキのオーバーヒートの原因を特定できず
2021年4月26日

レーススタート前のグリッドに向かう途中、ランス・ストロールとセバスチャン・ベッテルの両方のマシンのブレーキがオーバーヒートして発火。これにより、チームは土壇場での修理を余儀なくされ、ベッテルのマシンの作業は時間内に完了できず、ピットレーンからスタートした。
トヨタ:WRC 第3戦 クロアチア・ラリー デイ3 レポート
2021年4月26日

マックス・フェルスタッペン 「僕たちは昨年よりも競争力がある」
2021年4月26日

マックス・フェルスタッペンは、前戦F1エミリア・ロマーニャGPで優勝。ウェットコンディションのなか、3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、レッドブル・ホンダF1のチームメイトであるセルジオ・ペレスとメルセデスF1のルイス・ハミルトンを抜いてトップに躍り出た。