2021年03月のF1情報を一覧表示します。
ジョージ・ラッセル、グロージャンに代わってGPDAのディレクターに就任
2021年3月24日

昨年のF1バーレーンGPでマシンが炎上する大クラッシュを喫し、今季はインディカーに転向するロマン・グロージャンは、安全基準を改善するための努力を支援するために2021年も引き続きアドバイザーとしてGPDAに関与する。
ジャン・アレジ 「カルロス・サインツはアラン・プロストを思い出させる」
2021年3月24日

2019年と2020年にマクラーレンで2年連続でドライバーズ選手権を6位で終えたカルロス・サインツは、4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルに代わって、2021年にフェラーリF1に移籍した。
F1:日本企業Buzzグループ、ニキータ・マゼピンとのスポンサー契約を発表
2021年3月23日

ニキータ・マゼピンは FIA-F2 選手権 2020年シーズンで持ち前の勝負強さを見せて2度の優勝を果たし、2021年からウラルカリ・ハースF1チーム(Uralkali Haas F1 Team)で F1に参戦する。
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1で対等に扱われているとは思えなかった」
2021年3月23日

2018年にトロロッソでF1にフル参戦を開始したピエール・ガスリーは、5戦でポイントを獲得してチームメイトのブレンドン・ハートレーを快適に上回り、2019年に移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格した。
「セルジオ・ペレスは4人のF1タイトル候補の一人」とニコ・ロズベルグ
2021年3月23日

5年前、ニコ・ロズベルグはルイス・ハミルトンを破ってF1ワールドチャンピオンを獲得。ターボハイブリッド時代でハミルトン以外にタイトルを獲得した最後のドライバーとなっている。
メルセデスF1代表 「プレシーズンテストで燃料を多く積んでいたのは事実」
2021年3月23日

メルセデスの2021年F1マシン『W12』は不安定なリア周りの問題を抱えてペースを発揮できていないように見え、2021年のF1世界選手権ではレッドブル・ホンダF1が優勝候補との仮説を引き起こした。
ウィリアムズF1、元VWのWRカー開発者をテクニカルディレクターに起用
2021年3月23日

今年、ウィリアムズF1は、CEOとしてフォルクスワーゲン・モータースポーツの責任者であるヨースト・カピートを招聘。フランソワ-クサビエ・ドゥメゾンとは、フォルクスワーゲンのラリー活動で一緒に働いていた。
角田裕毅 「ベストを尽くして日本のファンをハッピーにしたい」
2021年3月23日

20歳の角田裕毅は、2014年の小林可夢偉以来、7年ぶりにF1グリッドに並ぶ日本人ドライバーとなる。所属チームのアルファタウリ・ホンダF1は、ミッドフィールドが主戦場ではあるが、昨年はチームメイトとなるピエール・ガスリーが優勝を果たすなど、勝負強さを持ち合わせたチーム。
2021年 開幕戦 F1バーレーンGP:ピレリ タイヤコンパウンド情報
2021年3月23日

比較的タイヤに厳しいサヒールで開催されるF1バーレーンGPでは、C2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)という3種類のコンパウンドが持ち込まれる。コンパウンドの種類は昨年と同じだが、2021年にむけてピレリはタイヤに改良を加えている。