2021年02月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル 「ホンダF1エンジン継続が大幅なコスト増になることはない」
2021年2月13日

2月11日(木)に行われたF1コミッションのバーチャル会議で、F1チームは2022年から2024年の終わりまでF1エンジンの開発を凍結することに全会一致で同意した。
F1:ドライバーのサラリーキャップを調査するワーキンググループを設置
2021年2月13日

F1は、長い間コスト削減を目指してきたが、今シーズン初めて金融規制が施行される。新型コロナウイルスのパンデミックへの対応として、2019年後半に提案された当初の1億7500万ドルからさら引き下げられ、年間1億4500万ドルの予算上限が導入された。
フォーミュラE:日産、22号車を「リーフ」&23号車を「アリア」と命名
2021年2月13日

日産は、チームランキング2位を獲得した昨シーズンに続き、ABB FIAフォーミュラE世界選手権(シーズン7)に参戦する。参戦3年目を迎えるシーズン7は、2月26日にサウジアラビアのディルイーヤで開幕する予定となっている。
F1:フェルナンド・アロンソの事故時の状況を警察が説明
2021年2月13日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、2月11日(木)の午後、スイス・ルガーノの近くで自転車でトレーニング中に自動車と衝突。病院に搬送された。
フェラーリF1、2021年F1マシン『SF21』を2月26日に発表
2021年2月13日

フェラーリF1は2つのデジタルローンチイベントを実施する。1つ目は2月26日(金)のチームイベント、2つ目はバーレーンでのプレシーズンテスト開始の2日前となる3月10日となる。おそらく1回目のイベントではスタジオフォト、2回目のイベントではシェイクダウンを含めた素材が公開されると考えられる。
レッドブル、F1エンジンを運用する『Red Bull Powertrains』を設立へ
2021年2月13日

2月11日(木)に行われたF1コミッションの会議で、F1チームはようやく2022年の初めからエンジン開発を凍結することに合意した。この決定により、レッドブルはホンダのF1エンジンプログラムを引き継いで、レッドブル・レーシングとアルファタウリに供給する土台が整った。
F1ポルトガルGP:2021年の第3戦としての開催が承認
2021年2月13日

2月11日(木)に開催されたF1コミッションの会議では、2021年のF1カレンダーで“TBC”となっている第3戦を含め、多くの問題が議論された。
第3戦の枠は2020年に新型コロナウイルスによって中止となっていたF1ベトナムGPのために空席のままにされていた。
【動画】 角田裕毅 アルファタウリ・ホンダF1 ミサノ・テスト
2021年2月13日

今年1月のイモラ・サーキットで2日間のテストに続き、アルファタウリ・ホンダF1は角田裕毅に走行経験を積ませるためにイモラ・サーキットで今季2回目となる2日間のテストを実施した。
アルファロメオ、F1からフォーミュラEへの転向を検討との報道
2021年2月13日

現在、アルファロメオとマセラティは、フィアット・クライスラー・オートモービルズとPSAグループが合併してできたステランティスの参加に入っており、同グループは、将来のモータースポーツプログラムを検討を始めている。