2019年11月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー、3戦連続のQ3進出「マシンに強さを感じている」
2019年11月3日

今週末、すべてのセッションでトップ10入りを果たしていたピエール・ガスリーは、安定した走りを見せてQ3へ進出。Q2タイムを記録したソフトタイヤで10番手から明日の決勝レースをスタートする。
ルイス・ハミルトン、まさかの予選5番手「マシンの問題ではなく僕のミス」
2019年11月3日

サーキット・オブ・ジ・アメリカズを得意としてきたルイス・ハミルトンがフロントローを逃したのは2013年まで遡る。チームメイトのバルテリ・ボッタスはポールポジションを獲得しており、W10にはそれを実現する競争力はあった。
マックス・フェルスタッペン、0.067秒差で3番手「このトラックでは良い結果」
2019年11月3日

順当にQ3まで進んだマックス・フェルスタッペンは、ポールポジションまで0.167秒差という僅差で予選を終了。明日の決勝はミディアムタイヤで3番グリッドからスタートする。
ダニール・クビアト 「タイム抹消は残念だが、ルールはルール」
2019年11月3日

ダニール・クビアトは、Q3進出にわずかに及ばず11番手タイムをマークするが、このベストラップ記録時にターン19でトラックリミットを超えていたとの裁定が下り、タイムが取り消されたため、最終結果では13番手となった。
ルノーF1チーム、パット・フライの獲得を発表
2019年11月3日

長年マクラーレンで仕事をしていたパット・フライは、昨年9月に8年ぶりにチームに復帰。トロロッソからジェームス・キーが加入するまでの間、今季マシン『MCL34』の開発をパフォーマンスディレクターのアンドレア・ステラとともに主導していた。
【動画】 2019年 F1アメリカGP 予選 ハイライト
2019年11月3日

現地時間13時、気温18.3℃、路面温度25.2℃のドライディションで予選セッションはスタート。時間の経過について路面が進化し、後半になるに従ってタイムがどんどんと上がっていく展開となった。
2019年 F1アメリカGP 決勝 | 暫定スターティンググリッド
2019年11月3日

現時点でペナルティが決定しているのはセルジオ・ペレス(レーシングポイント)。FP2で車両重量測定で停止せずにその後に作業を続行したことでピットレーンスタートとなった。
【動画】 バルテリ・ボッタスのポールラップ / F1アメリカGP 予選
2019年11月3日

伏兵ボッタスが意地のポールポジションを獲得した。今週末ここまで目立った走りを見せていなかったバルテリ・ボッタスだが、Q3で覚醒。1回目のアタックでコースレコードを更新する1分32秒029を叩き出し、自身11回目のポールポジションを獲得。フェラーリの連続ポールにストップをかけた。
セバスチャン・ベッテル、Q3の最初のアタックを悔やむ「保守的過ぎた」
2019年11月3日

過去6戦でポールポジションを獲得してきたフェラーリは、F1アメリカGPでもセバスチャン・ベッテルが速さをみせたが、ポールポジションのバルテリ・ボッタスからわずか0.012秒差の2番手に甘んじることになった。