2019年06月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルとピレリ、2019年F1タイヤについてメディアを介して口論
2019年6月14日

ヘルムート・マルコは、ピレリが論争の的となっている2019年のトレッドの薄いF1タイヤをメルセデスのために設計したことを示唆していた。
メルセデス 「ハミルトンの油圧漏れはスロットルアクチュエーターが原因」
2019年6月14日

メルセデスは、予選後にルイス・ハミルトンのマシンにオイル漏れが発生していることを発見してが、F1のパルクデルメ・ルールにより、問題の原因や深刻度を特定できないままクルーはサーキットを離れることになった。
ル・マン24時間レース | トヨタ7号車がポールポジション獲得!
2019年6月14日

ル・マン24時間レースは、3回の予選セッションが行われ、それら予選3セッション中の最速ラップタイムで決勝のスターティンググリッドが決定する。
フェラーリ、セバスチャン・ベッテルの裁定に対する控訴を断念
2019年6月14日

F1カナダGPの決勝で、セバスチャン・ベッテルはコースオフした際にルイス・ハミルトンの前で安全ではない方法でコースに合流したと判断されて5秒加算ペナルティを科せられ、トップでチェッカーを受けたものの2位に降格した。
WRC | トヨタ 第7戦 ラリー・イタリア 1日目…タナックが総合3位
2019年6月14日

2021年のF1レギュレーション、最終決定の10月への延期が正式決定
2019年6月14日

6月13日(木)にパリで会議が開催され、FIA、F1、全10チームの代表とテクニカルディレクター、タイヤサプライヤーであるピレリ、F1ドライバーを代表してルイス・ハミルトン、ニコ・ヒュルケンベルグ、GPDA代表のアレクサンダー・ブルツらが参加。
トロロッソ代表 「ダニール・クビアトは成熟したドライバーになった」
2019年6月13日

2014年にトロロッソでF1デビューを果たし、翌年すぐにレッドブルに昇格したダニール・クビアト。しかし、そこから結果を出すことができず、2016年にトロロッソに降格し、その1年後にはレッドブルのプログラムから完全に外された。
ロス・ブラウン 「ルノーF1の苦境でレギュレーション変更の目的を再確認」
2019年6月13日

先週末、モントリオールでダニエル・リカルドとニコ・ヒュルケンベルグが共にトップ10でフィニッシュしたことにより、ルノーはコンストラクターズ選手権で4位のマクラーレンから2ポイント差の5位に浮上した。
レッドブル、メルセデスに疑惑の目 「F1から不当な優遇を受けている」
2019年6月13日

今年、メルセデスは開幕から7連勝を果たしている。それにはピレリが2019年に導入したトレッドの薄いタイヤがメルセデスに有利に働いているためだと見られており、メルセデスがその変更を希望したことからヘルムート・マルコは“メルセデス・タイヤ”だと批判している。