2019年03月のF1情報を一覧表示します。
メルセデスF1 「順応性と機敏さが今シーズンのチャンピオンを決める」
2019年3月13日

過去5年間で両方のチャンピオンシップをリードしてきたメルセデスだが、F1プレシーズンテストの結果を踏まえれば、フェラーリが先行しているとの見方が強い。
シャルル・ルクレールが受け継いだフェラーリのカーナンバー“16”の系譜
2019年3月13日

昨年、ザウバーでのデビューシーズンで目覚ましい活躍を見せたシャルル・ルクレールは、キミ・ライコネンに代わって今季からフェラーリのF1ドライバーを務める。
レッドブル・ホンダ、ウエットレースならば開幕戦でも勝機あり?
2019年3月13日

今年からホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングだが、F1プレシーズンテストではピエール・ガスリーのクラッシュに起因するパーツ不足で最終日にマックス・フェルスタッペンがパフォーマンスランを実施することができず、その戦闘力についてはまだ疑問符がついている。
マックス・フェルスタッペン 「開幕戦から勝てるとは思っていない」
2019年3月13日

レッドブル・レーシングは、今年からルノーに代えてホンダのF1エンジンを搭載。有望な冬季テストを終えたことで、モータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは“最低でも5勝”は挙げられるとし、マックス・フェルスタッペンにはワールドチャンピオンを争うチャンスがあると主張している。
トロロッソ 「STR14はチーム史上で“最も複雑”なF1マシン」
2019年3月13日

今年からホンダはレッドブル・レーシングにもF1エンジンを供給。これにより、トロロッソはギアボックスやリアサスペンションを含め、レッドブル・レーシングと同じリアエンドを共有することになる。
フェラーリ、開幕戦では“Mission Winnow”に代えて90周年ロゴを掲載
2019年3月13日

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年のプレシーズンテストでもフェラーリ SF90に大きくデザインされていた。
メルセデス、F1スペインGPでフェラーリ型のフロントウイングに変更か
2019年3月13日

メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、冬季テスト後、今週末の開幕戦オーストラリアGPではフェラーリの方が速いクルマを持っていると述べており、フェラーリが採用している空力コンセプトに追従する可能性があることを認めている。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンこそタイトル獲得に欠けていた要素」
2019年3月13日

レッドブル・レーシングは、V8エンジン時代だった2010年から2013年までドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方を4連覇したが、V6ターボハイブリッド時代に入ってからはチャンピオンシップ争いから遠ざかっており、ルノーとのパートナーシップ解消に繋がった。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1は勝つために全力を尽くしている」
2019年3月13日

F1バルセロナテストでホンダとの新たなパートナーシップを開始したレッドブル・レーシングは、2週間にわたるF1プレシーズンテストで有望なパフォーマンスを発揮。特にホンダのF1エンジンに信頼性の懸念はほぼ見られなかった。