2018年12月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル、ホンダとのF1活動に成功が見えなければWECに転向の可能性
2018年12月27日

エナジードリンク会社のレッドブルは、2005年にジャガーのワークスエントリーを引き継いでF1に参入。2010年から2013年まで圧倒的な強さでドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方のタイトルを4連覇した。
ルノー 「F1は勝利するためのコストを下げなければならない」
2018年12月27日

F1のオーナーであるリバティメディアは、2020年シーズン以降により競争力のあるグリッドを作り出すだすためにコスト制限の導入と資金配分の見直しを実施したいと考えているが、まだF1チームと合意に至っていない。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンは2019年に良いスタートを切れる」
2018年12月27日

今年、ホンダからルノーにF1パワーユニットを変更したマクラーレンは、グリッドで順位を上げられると期待を高めていた。しかし、マクラーレンの2018年F1マシン『MCL33』は空力に根本的な問題を抱えていることが発覚し、チームの成績は期待にはるかに下回るものとなった。
レッドブル 「ジェームス・キーはトロロッソのビジョンに共感しなかった」
2018年12月27日

2012年にトロロッソに加入し、独創的なマシン設計でグリッドで高い評価を受けてきたジェームス・キーだが、今年7月にチームを離れてマクラーレンにテクニカルディレクターとして加入することが発表された。
ダニエル・リカルド 「後半はフェルスタッペンの結果を気にしなくなった」
2018年12月27日

2019年にルノーに移籍するダニエル・リカルドは、シーズン序盤の中国とモナコでそれぞれ優勝して2勝を挙げていたが、残りのシーズンは不運に見舞われることが多く、最終的にチャンピオンシップを6位で終えた。
トロロッソ 「ホンダと契約した我々は狂っていると思われていた」
2018年12月27日

2017年までルノーのF1パワーユニットを搭載していたトロロッソだが、今シーズン、厳しい3シーズンを過ごしてマクラーレンから切り捨てられたホンダに切り替えた。
ルイス・ハミルトン、F1ドライバーが選ぶ2018年最優秀ドライバーに選出
2018年12月27日

F1公式サイトは、現役ドライバーたちに2018年に優れたパフォーマンスを示したドライバーのトップ10を選出してもらい、現在のF1ポイントシステムと同様に1位から10位まで25ポイントから1ポイントを与えてランキングを作成した。
メルセデス 「ミハエル・シューマッハはF1での成功の“生みの親”の一人」
2018年12月27日

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハは、2010年にワークス参戦を開始したメルセデスのドライバーとしてF1に復帰。2012年にルイス・ハミルトンと交代するかたちで2度目のF1引退をした。
ホンダ、F1日本GPでのドタバタ劇でFIAとの関係に急進展
2018年12月27日

ホンダは、F1日本GPの決勝スタート直前のグリッド上で予選で使用していた“Post shift ignition retard settings”のセッティングを戻すように指示され、計画していた“スペック3”エンジンに役立つ変更を断念しなければならなかった。