2018年12月のF1情報を一覧表示します。
2018年のF1世界選手権 | 最速ピットクルーはレッドブル・レーシング
2018年12月26日

2015年にF1のパートナーであるDHLが新たにこの賞を導入し、F1チームはピットレーンでのタイヤ交換のタイムを評価されている。
ホンダF1 「レッドブルに供給を拡大する2019年は失敗は許されない」
2018年12月26日

ホンダは、2015年にマクラーレンの独占エンジンサプライヤーとしてF1に復帰したが、ライバルよりも1年遅れでV6ターボハイブリッドを導入したことも関係してパフォーマンスと信頼性に欠け、両社の関係は崩壊していった。
ランス・ストロール 「まだ自分のポテンシャルをまったく示せていない」
2018年12月26日

ウィリアムズで迎えたF1での2年目はランス・ストロールにとってチャレンジングなシーズンとなった。ウィリアムズ FW41は競争力に欠け、しばしばチームメイトのセルゲイ・シロトキンとともに最後尾争いを演じた。
アントニオ・ジョビナッツィ 「ルクレールの活躍と張り合うのは間違い」
2018年12月26日

2017年には負傷したパスカル・ウェーレインの代役としてザウバーから開幕2戦に参戦したアントニオ・ジョビナッツィは、その後2年間でフェラーリ、ハース、ザウバーでのシミュレータ作業、テスト走行、プラクティス走行を経て、2019年にザウバーからF1フル参戦を果たす。
トヨタ、ヴィッツ誕生20周年記念特別仕様車を発売
2018年12月26日

初代ヴィッツは1999年1月13日発売を開始。2019年に誕生20周年を迎える。今回の特別仕様車は「F」、「HYBRID F」をベースに予防安全パッケージToyota Safety Senseやインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]などの安全機能を特別装備。
【動画】 F1公式サイト、ホンダF1の特集動画を公開
2018年12月26日

1964年にF1に初参戦したホンダは、1965年にF1初勝利。2度の撤退を経て、2015年に再びエンジンサプライヤーとしてF1に復帰。2019年からは3強チームであるレッドブル・レーシングにパワーユニット供給を開始。再びF1の頂点を目指す。
トヨタ、“5大陸走破プロジェクト” 2019-20年はアジア大陸を走破へ
2018年12月26日

アフリカ大陸走破では、2か月間に渡り、スズキ、日野自動車、トヨタ車体のメンバーを含む76名が10,600kmを走破した。
モースポフェス2019 | ル・マン24時間を制した2輪・4輪マシンが初共演
2018年12月26日

ル・マン24時間レースは、2輪・4輪ともに耐久レースの最高峰とされ、2018年シーズンは4輪ではTOYOTA GAZOO Racingが、2輪ではF.C.C. TSR Honda Franceが優勝を飾った。
レッドブル 「2019年の空力変更はF1チーム間のギャップを広げるだけ」
2018年12月26日

F1は、オーバーテイクを促進するために、2019年にフロントウイングとリアウイング、ブレーキダクト、バージーボードを含めた重要な空力エリアのレギュレーションを変更する。