2016年05月のF1情報を一覧表示します。
セバスチャン・ベッテル、追突のダニール・クビアトに激怒
2016年5月2日

前戦中国GPで1コーナーでクビアトにインを突かれてチームメイトと接触することになったセバスチャン・ベッテルは“魚雷”“自殺行為”だとクビアトを非難していた。
フェルナンド・アロンソ 「今後は定期的なポイント獲得が目標」
2016年5月2日

オープニングラップで順位を上げることに成功したフェルナンド・アロンソは、昨年のハンガリーGP以来となるポイントを獲得。
マクラーレン・ホンダは、ジェンソン・バトンも10位入賞を果たし、コンストラクターズ選手権で7位に浮上した。
F1ロシアGP 結果:ニコ・ロズベルグが開幕4連勝!
2016年5月1日

レースは、オープニングラップでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が追突されてリタイア。セーフティカーが導入される波乱の展開となった。
優勝はポールポジションからスタートしたニコ・ロズベルグ(メルセデス)。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、クビアトに2度追突されてリタイア
2016年5月1日

7番グリッドから好スタートを決めたセバスチャン・ベッテルだったが、ターン2でダニール・クビアトから追突され、その後ターン3でまた同じくクビアトに追突されてウォールにクラッシュ。レースを終えた。
セバスチャン・ベッテル、クビアトに追突されてリタイア / F1ロシアGP
2016年5月1日

予選を2番手で終えたものの、ギアボックス交換のペナルティにより7番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテル。
オープニングラップのターン2でダニール・クビアトに後ろから追突されたセバスチャン・ベッテルは、その後、再び後ろから追突されてウォールにクラッシュ。1周を完了することなく、レースを終えた。
2016 F1ロシアGP:スターティンググリッド
2016年5月1日

予選では、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が2戦連続となるポールポジションを獲得。2番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が続いたが、ギアボックス交換におよる5グリッド降格で7番グリッドへと移動。3番手につけていたバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)がフロントローに並ぶ。
佐藤琢磨 「今回もたくさんのことを学んだ」 / インディカー
2016年5月1日

ベライゾン・インディカー・シリーズのバーバー・モータースポーツ・パーク戦は、佐藤琢磨があとになって振り返りたくなるようなレースではなかったかもしれない。だが、好調にシーズンをスタートさせた佐藤琢磨にとって、スタート直後に順位を落としたレースでその被害を最小限に抑えた意味は小さくない。
【動画】 2016 F1ロシアGP 予選ハイライト
2016年5月1日

ポールポジションはメルセデスのニコ・ロズベルグが獲得。最大のライバルであるチームメイトのルイス・ハミルトンがパワーユニットの故障でQ3で走れないなか、2位以下を大きく引き離して余裕のポールポジション獲得となった。
マクラーレン・ホンダ:またもQ3進出ならず / F1ロシアGP 予選
2016年5月1日

ジェンソン・バトン (12番手)
「今日はQ3進出目前だった。それに向けて攻めの走りをしたけど、0.1秒差で逃してしまった。 実際、マシンのバランスは完ぺきではなかったものの、Q2では8番手のラップタイムからわずか0.2秒差という非常に接近した争いだった」