2016年02月のF1情報を一覧表示します。
メルセデス W07、クラッシュテストに合格
2016年2月8日

タイトル3連覇を狙うメルセデスの新車のシャシーがようやくホモロゲートされた。エクゼクティブディレクターを務めるパディ・ロウは、ドライバー保護を改善するための新たな要求を満たすために多くの仕事をしなければならなかったと述べた。
オリバー・ローランド 「マノーのF1シートは高すぎる」
2016年2月8日

昨年、フォーミュラ・ルノー3.5で8勝を挙げてタイトルを獲得したオリバー・ローランドは、今年ルノー・スポール・アカデミーの一員となっている。
マノーのシート獲得の可能性について質問されたオリバー・ローランドは「交渉していた」とコメント。
ジャン・エリック・ベルニュ、フェラーリのリザーブドライバー就任を示唆
2016年2月8日

2012年から2014年までトロ・ロッソでF1を戦ったジャン・エリック・ベルニュは、昨年、テスト兼開発ドライバーとしてフェラーリに加入。SF15-Tの開発のためのシミュレーターでの作業を行っていたが、2015年にテストセッションで走ることはなかった。
フォーミュラE 第4戦 結果:サム・バードが今季初優勝
2016年2月7日

優勝はポール・ポジションからスタートしたサム・バード(DSヴァージン)。サム・バードは今季初優勝。2位には最後尾からスタートしたセバスチャン・ブエミ(ルノー e.dams)。スタートから素晴らしい追い上げを見せたセバスチャン・ブエミは、ランキング首位をキープした。
ルノー、レッドブルにワークスチームと同じエンジンの供給を保証
2016年2月7日

昨年までルノーのワークス待遇だったレッドブルだが、2016年からはカスタマーチームとなり、タグ・ホイヤーのブランド名でルノーエンジンを搭載する。
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、契約上ワークスチームと同じエンジンが保証されていると語っていたが、ルノーF1のマネジングディレクターとなったシリル・アビテブールもそれを認めている。
アラン・プロスト 「ルノーF1は私が関与しない方がうまくいく」
2016年2月7日

ルノーは、2016年から「ルノー・スポール・フォーミュラ1チーム」としてワークス体制でF1に参戦。F1を含めたレース活動を担う“ルノー・スポール・レーシング”の会長をジェローム・ストールが務め、シリル・アビテブールがマネジングディレクター、フレデリック・バスールがレーシングディレクターに任命された。
フォーミュラE 第4戦 予選:サム・バードが初ポールポジション
2016年2月7日

スーパーポールセッションには、サム・バード(DSヴァージン)、ニコラス・プラスト(ルノー e.dams)、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(チーム・アグリ)、ステファン・サラザン(ヴェンチュリー)、マイク・コンウェイ(ヴァージン)が進出した。
メルセデス、2016年はホンダが“大きな脅威になるかもしれない”
2016年2月6日

V6ターボエンジン時代に入り、メルセデスのエンジンは頭ひとつ飛び抜けたパフォーマンスをみせている。
しかし、メルセデスAMG・ハイパフォーマンス・パワートレインズのマネージングディレクターを務めるアンディ・カウエルは、メルセデスの進歩の具合は小さくなっていると考えている。
メルセデス 「レッドブルからエンジン供給の正式なリクエストはなかった」
2016年2月6日

昨年、レッドブルは、ルノーノパワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足に不満を抱き、契約を解消しようとした。
代わりにレッドブルは、支配的なメルセデスのパワーユニットであるPU106Bを獲得しようと試みた。