2016年02月のF1情報を一覧表示します。
ビジェイ・マリヤ、ユナイテッド・スピリットの会長辞任も「F1に影響なし」
2016年2月29日

2013年、ディアジオがユナイテッド・スピリットの過半数株式を買収。今回のビジェイ・マリヤの辞任はその合意の一環となる。
ケビン・マグヌッセン、ルノーR.S.16のベースラインに満足
2016年2月29日

ルノーのF1シートを獲得して1年ぶりにF1復帰するケビン・マグヌッセンは、最終日に燃料切れで15分早くにプログラムを終了するというトラブルはあったものの、153周を走り込んだ。
ケビン・マグヌッセンは、ルノー R.S.16について「良いベースラインがあると思う。運転していて気持ちいい」とコメント。
マクラーレン 「サイズゼロへの“誤解”を解きたい」
2016年2月29日

タイトなパッケージングの昨年のマシンは“サイズゼロ”と呼ばれており、そのデザインコンセプトは今年のMP4-31にも引き継がれている。
昨年はF1復帰したばかりのホンダがトラブルを抱え、信頼性やパフォーマンスに悩まされた。
佐藤琢磨 「ホンダの新しいエアロキットはポジティブ」
2016年2月29日

今年もA.J.フォイトレーシングからインディカーに参戦する佐藤琢磨は、ホンダの新しいエアロキットを纏った2016年仕様のインディカーマシンをテストした。
「長いオフシーズンを終えて、クルマに戻れて嬉しいです」と佐藤琢磨はコメント。
ピレリ、ウルトラソフトタイヤはF1モナコGPでデビュー
2016年2月29日

今年、ピレリは、既存のドライコンパウンドのレンジにウルトラソフトを追加。モナコのストリートでのレース週末で初めて使用される。
ウルトラソフトは、先週のプレリーズンテストで公式デビューを果たし、セバスチャン・ベッテルがウルトラソフトで4日間の最速タイムを記録している。
新生ルノー 「重要なのはスタートではなくゴール」
2016年2月29日

ルノーは、テスト前半2日でトラブルに悩まされジョリオン・パーマーは79周しかできなかったが、後半2日はケビン・マグヌッセンが264周を走破した。
「最初の2日間はちょっと難しかった」とフレデリック・バスールは述べた。
ハース、今後のスポンサー獲得に自信
2016年2月28日

21日(日)に発表されたハースの新車『VF-16』は、何度か信頼性トラブルに悩まされながらも期待の持てる初テストを終えた。
マノー、ロングノーズのMRT05に満足
2016年2月28日

マノー MRT05には、他チームが今年のマシンには採用していないロングノーズが搭載されている。ザウバーはまだ2016年マシンを発表していないが、ショートノーズだった昨年のC34を踏襲するはずだ。
マノーのレーシングディレクターを務めるデイブ・ライアンは、MRT05のノーズについて「そうだね、他とは少し違うだろう!」とコメント。
ホンダ 「テスト2回目ではパワーユニットのフルパフォーマスを引き出す」
2016年2月28日

前半2日間で203周を走破して有望なスタートを切ったかに見えたマクラーレン・ホンダだが、水曜日と木曜日には信頼性問題により、54周しか走行できなかった。