2013年05月のF1情報を一覧表示します。
シャルル・ピック:F1モナコGP プレビュー
2013年5月20日

シャルル・ピック (ケータハム)
「モナコは素晴らしいレースだし、以前にフォーミュラ・ルノー3.5とGP2で優勝しているトラックだ。2つのシティ・ストリート・サーキットのひとつだし、あそこには多くの歴史がある。全ドライバーとファンにとって一年で最高のレースのひとつだと思う」
ギド・ヴァン・デル・ガルデ:F1モナコGP プレビュー
2013年5月20日

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (ケータハム)
「モナコは一年で大好きなレースのひとつだ。僕にとって特別なトラックだ。過去数年はあそこでレースをするたびに表彰台を獲得しているので、多くの素晴らしい記憶がある」
佐藤琢磨、インディ500の予選は予選18番手
2013年5月20日

18日(土)、インディ500のグリッドを決める2日間にわたる独特の予選が始まった。ポールポジションが決まることからポールデイと呼ばれる予選1日目は、前日まで7日間続いたプラクティスを走った33人のドライバー全員が出走した。
ポイントリーダーとして、4度目のインディ500出場となる佐藤琢磨(A.J. Foyt Racin)は、予選18番手だった。
アストンマーチン、100周年記念コンセプトカー「CC100」を発表
2013年5月20日

ニュルブルクリンク24時間レースでは、アストンマーチンは“CC100”を発表。アウトンマートンのウルリッヒ・ベッツCEOが、 1959年のニュルブルクリンク1000kmレースを走ったスターリング・モスのドライブするDBR1とともにCC100を走らせた。
キミ・ライコネン:F1モナコGP プレビュー
2013年5月19日

今シーズンのチャンピオンシップのポジションとクルマのパフォーマンスにはかなり気分はいいと思いますが?
まぁ、1位ではないので、それほど満足はできないよ。悪夢ではないのは確かだけど、まだ多くのレースがあるし、F1では何が起こるかわからない。モナコは異なるチャレンジなので、今年あそこでどうなるか見てみなければならない。
ロマン・グロージャン:F1モナコGP プレビュー
2013年5月19日

スペインGPはどれくらいイライラしましたか?
嘘は言えないし、イライラしなかったとは言えないね! ドライバーとしては可能な限り全てのラップでレースをしたいものだ。特に良いクルマが得られているときにはね。そうは言っても、少なくとも僕たちが経験したようなテクニカル的な問題だったので気は楽だった。
ホンダF1復帰、日本人ドライバーに希望の光
2013年5月19日

2013年のF1は、10年ぶりに日本人ドライバーが不在の状態となっている。
F1のシート獲得には多額の資金が必要なのが実情。2009年末のトヨタのF1撤退後、小林可夢偉が実力でザウバーのシートを獲得してフル参戦を続けたが、その可夢偉も最終的にチームから10億円とも言われる資金を求められ、昨年末にF1シートを失った。
ジェンソン・バトン:F1モナコGP プレビュー
2013年5月19日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「モナコは、F1の他のどのトラックとも違う。あそこでの予選ラップはドライバーを興奮させる経験だ。コーナーを限界で攻めて、出口ではああらゆるバリアにキスをする。2009年に達成したけど、ポールポジションを獲得することは大きな満足だし、レースに勝つためには78ラップを完璧に走る必要がある。素晴らしいチャレンジだ」
セルジオ・ペレス:F1モナコGP プレビュー
2013年5月19日

セルジオ・ペレス (マクラーレン)
「モナコはドライバーにとって素晴らしいチャレンジだ。1周を全開で走るよりも、プラクティス中にスピードを確立させなければならないカレンダーで唯一のサーキットだ。全てのラップで少しハードにプッシュしていって、毎回バリアにちょっと近くなる」