2013年01月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレンF1 両ドライバーの平等な扱いを約束
2013年1月10日

9日(水)、マクラーレン・テクノロジー・センターをマクラーレン・テクノロジー・センターを公式に初訪問したセルジオ・ペレスを出迎えたマーティン・ウィトマーシュは、ジェンソン・バトンには経験というアドバンテージがあるが、両ドライバーが不平等に扱われることはないと述べた。
ヤマハ、モンスターエナジーとオフィシャルスポンサー契約
2013年1月10日

今回の契約は、2013年から2年間。ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシが駆けるM1をはじめ、レーシングスーツ、チームスタッフのウエア、ピットボックスなどに、モンスター・エナジーのブランディングが展開される。
セルジオ・ペレス 「マクラーレンではアプローチを変える必要がある」
2013年1月10日

9日(水)にマクラーレンのファクトリーを訪問してチームでの仕事を正式にスタートさせたセルジオ・ペレスは、タイトルを争うという望みを成し遂げるためには、昨年ザウバーで表彰台を獲得する手助けとなったタイヤを持続させるという戦略だけでは通用しないと考えている。
ブラバム、名称権論争で勝訴
2013年1月10日

ブラバムのチーム創設者ジャック・ブラバムの息子で、スポーツカーレーサーのデビッド・ブラバムは、欧州におけるブラバムの商標登録を無効にするべく、ブラバム・レーシングのブランドで市販車を販売するマイケル・トリックを訴えていた。
フェルナンド・アロンソ、ヘルムート・マルコの発言に反応
2013年1月10日

ヘルムート・マルコは、2012年にフェルナンド・アロンソがセバスチャン・ベッテルに勝てなかったのは“政治”や“おかしな発言”、“心理的な小競り合い”に気を取られたからであり、フェルナンド・アロンソがタイトル争いの“ストレス”を感じていることを示していると述べた。
マクラーレン 「セルジオ・ペレスにはチャンピオンを目指してもらいたい」
2013年1月10日

セルジオ・ペレスは9日(水)、マクラーレンのドライバーとして初めてメディアの前に登場。まだ優勝を成し遂げていないセルジオ・ペレスだが、2012年は3度の表彰台を獲得し、そのポテンシャルを示した。
ブリヂストン、バレンティーノ・ロッシとのアドバイザー契約を延長
2013年1月10日

昨年から欧州全土において、モーターサイクルの情熱を促進するため、二人三脚で公道タイヤ、特にレーシングやスポーツツーリングの分野におけるパフォーマンスと安全面の向上を目指して、開発に着手。
ウィリアムズ FW35、段差を隠したノーズを採用
2013年1月9日

昨年のマシンの概観への反応を受け、FIAは2013年からチームが段差部分に“構造的に無関係”なカバーを装着することを許可した。
しかし、その“化粧パネル”は義務的なものではないため、F1チームが実際に装着するかは不明だった。
マッサのカート大会、小林可夢偉を含めた豪華ドライバーが集結
2013年1月9日

例年シーズンオフにブラジルで開催され、F1ドライバーが多数参加するこの大会では、過去にミハエル・シューマッハやルーベンス・バリチェロが優勝を飾っている。