2010年11月のF1情報を一覧表示します。
エイドリアン・ニューウェイ 「しばらくはレッドブルにいる」
2010年11月9日

すでにウィリアムズとマクラーレン時代にタイトルを獲得しているエイドリアン・ニューウェイだが、今年はまだ若いレッドブルでコンストラクターズタイトルを獲得した。
「しばらくはレッドブルにいるつもりだ」とエイドリアン・ニューウェイはコメント。
小林可夢偉:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月8日

小林可夢偉 (ザウバー)
「アブダビは、僕のF1キャリアで2回目のレースでした。ポイントを獲得したのは初めてだったので、あの場所には良い思い出があります。素晴らしいサーキットです。去年は、週末の間、ラバーが乗ってくるにつれて路面のグリップレベルが大きく改善していました。F1史上初のトワイライトレースだったので特別でしたね」
ニック・ハイドフェルド:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月8日

ニック・ハイドフェルド (ザウバー)
「去年、一目でアブダビが好きになった。多くの近代トラックと同じようにロングストレートがあるので、オーバーテイクができるだろう。素晴らしいワイディングセクションがあるし、ピットレーン出口のトンネルも特別だ。初開催の2009年は5位だったし、かなり良い結果だった。それらのポイントはチームがコンストラクターズチャンピオンシップで1つ順位をあげる助けになった」
カルロス・ゴーン、ルノーF1チームの売却報道に口を閉ざす
2010年11月8日

現在、ルクセンブルグの投資会社ジェニイ・キャピタルが過半数株式を取得して運営しているルノーF1チームは、グループ・ロータスとスポンサー契約について交渉している。
この契約によりルノーはF1チームへの関与を縮小し、チームはロータスを名乗ることになり、現在のロータス・レーシングは1マレーシアに名称変更を迫られると噂されている。
プーチン首相、ルノーのフォーミュラカーをドライブ
2010年11月8日

プーチン首相は、イニシャルが入ったルノーのレーシングスーツにロシア国旗のカラーリングを施したヘルメットを被り、ルノーのフォーミュラカーをドライブ。最高時速は240kmに到達したという。
「初めてにしては悪くないね」とフォーミュラカーの感動を述べたプーチン首相。
フェルナンド・アロンソ、アブダビGPで2位に入ればチャンピオン獲得
2010年11月8日

F1ブラジルGPで、フェルナンド・アロンソは、セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーに次ぐ3位表彰台を獲得。その結果、ウェバーとは8ポイント差、ベッテルとは15ポイント差となった。
4位で終えたルイス・ハミルトンとアロンソとの差は24ポイント差となり、事実上ハミルトンのチャンピオン獲得の可能性はなくなった。
パストール・マルドナド、ヒスパニア・レーシングのテストにも参加
2010年11月8日

パストール・マルドナドはウィリアムズでもテストを行う予定だが、火曜日、金曜日、土曜日のセッションはヒスパニア・レーシングに加わる。
「GP2チャンピオンになった後、ヒスパニア・レーシングでテストするのは何か特別なことだ」とパストール・マルドナドはコメント。
F1ブラジルGP 決勝 (ドライバーコメント)
2010年11月8日
ブリヂストン:F1ブラジルGP レースレポート
2010年11月8日

ブリヂストンにとって2戦を残すのみとなった今回のレースは、セバスチャン・ベッテルが今季4度目の優勝、レッドブル・レーシングがコンストラクターズ・チャンピオンシップ優勝を成し遂げ、素晴らしくエキサイティングなブラジルGPとなった。
ベッテルに続いてフィニッシュラインを越えたのはチームメイトのマーク・ウェバー。スクーデリア・フェラーリ・マールボロのフェルナンド・アロンソが3位でフィニッシュした。3人は同じスーパーソフト-ミディアムのタイヤ戦略だった。昨日の一部路面がウェット状態の予選とは一転、今日のレースは快晴の暑いコンディションだった。