2010年08月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル、ウイングとフロアの柔軟性テストに合格
2010年8月28日

レッドブル RB6のフロントウイングが高速であまりに低くなっている報じられるなか、FIAはF1ベルギーGPでウイング柔軟性テストを厳格化した。
テストは金曜フリー走行後に実施され、マーク・ウェバーのマシンとルイス・ハミルトンのMP4-25が対象となった。
メルセデス・ベンツとフォース・インディア、エンジン変更報道を否定
2010年8月28日

バイエルンの TZ 紙は、匿名からの情報源として、レッドブルが来年メルセデス・ベンツのエンジンを搭載し、フォース・インディアがルノーエンジンに変更すると語ったことを報じていた。
フォース・インディアはこの報道を否定。メルセデス・ベンツと2012年末まで有効な契約を結んでいると主張した。
武藤英紀、予選8番手 (インディカー第14戦)
2010年8月28日

武藤英紀は、2周平均215.055マイルで、予選結果は8番手だった。予選前のプラクティスで決勝用セッティングを重点的に行い、予選でも安定した走りを披露した武藤英紀は、第5戦カンザス・スピードウェイでの予選4番手、第7戦テキサスでの7番手に次ぐ、好スタート位置を手に入れた。
佐藤琢磨、予選10番手 (インディカー第14戦)
2010年8月28日

今回がキャリア5戦目とオーバルでの経験はまだまだ少ない佐藤琢磨だが、これまでにも何度か予選でのパフォーマンスでチームメートたちを上回ってきた。
今日の予選10位はオーバルのおける予選結果としては第8戦アイオワでの7位に続くもので、3台体制のチーム内でベストグリッド獲得を達成した。
フェラーリ:F1ベルギーGP初日
2010年8月28日

フェルナンド・アロンソ (1番手)
「金曜日に得られた印象を必ずしも土曜日と日曜日に確立できるわけではない。なので、十分に気を配って今日の結果を評価しなければならない。そうは言っても、ポジティブな一日だったのは確かだ。クルマは今日直面したあらゆるトラックコンディションでよく反応していたと思う。タイムは重要ではないし、まったく意味がないかもしれない。トラックはとても素早く変化するとき、タイムは改善できるし、サーキットに出て行った状況によってコンマ2〜3秒悪くなることがあるからね」
フォース・インディア:F1ベルギーGP初日
2010年8月28日

エイドリアン・スーティル (2番手)
「天候によってかなり難しかったけど、とても楽しかったし、すぐに良いバランスになった。とても快適だったし、全ての走行で最速のひとつだったので、とてもポジティブなスタートだった。ドライではグリップが改善して良くなっていった」
レッドブル:F1ベルギーGP初日
2010年8月28日

セバスチャン・ベッテル (6番手)
「このようなコンディションはいつだってトリッキーだし、トラックタイムもタイヤも制限される。雨でももっと走りたかったけど、あまり多くのタイヤがないし、週末を考えれば予選とレースで必要になるかもしれないので、今日すべてを使いたくはなかった。バランスを調べていたけど、感覚は良かった。でも、コンディションが変化するときは難しい。まだ土曜日と日曜日に向けてやらなければならない作業はある」
ザウバー:小林可夢偉は10番手 (F1ベルギーGP初日)
2010年8月28日

小林可夢偉 (10番手)
「まずまずの一日でした。テクニカルなトラブルもなかったですし、さまざまな路面コンディションで走ることができたので、クルマとサーキットの両面で色々と学ぶことができました。ウエットコンディションでのタイムはいいのですが、タイヤがすぐにたれてしまうという状況だったので、実際に自分たちがどのあたりにいるのかということや、明日以降に向けてどう進むべきかという判断は難しいです。さらに、ここスパは天候が読めないので、明日に向けたクルマのセットアップも簡単というわけではありません。ただ、僕個人としてはクルマとコースに対して非常にいい感触を得ています」
ヒスパニア・レーシング:山本左近は23番手 (F1ベルギーGP初日)
2010年8月28日

山本左近 (23番手)
「今日は両方のセッションでウェットとドライのコンディションでの多くのデータを得ることができました。テストプログラムを完了することができたし、マシンでの多くの経験を積むことができました。午後、セッションが終わる前にディスプレイにアラームメッセージが表示されてクルマを止めなければなりませんでした。今は予選を楽しみにしているし、明日どのようなことをもたらせるか様子をみてみるつもりです」