2010年03月のF1情報を一覧表示します。
ミハエル・シューマッハ ヘルメット (2010年)
2010年3月4日

ミハエル・シューマッハの2010年のヘルメット。今年メルセデスGPからF1復帰を果たすシューマッハ。ヘルメットはフェラーリ時代と同じレッドのカラーリングを継続。カラーリングを変更しなかった理由についてはシューマッハは「これは僕のカラーリングだからだ」とコメントしている。背面には、シューマッハが入れている刺青で“ドラゴン・タトゥー”が描かれている。シューベルト製。
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2010年)
2010年3月4日
フェルナンド・アロンソ ヘルメット (2010年)
2010年3月4日
ジャック・ヴィルヌーヴ 「ステファンGPには競争力があったと思う」
2010年3月4日

ジャック・ヴィルヌーヴは、ステファンGPと契約する寸前であり、すでに今週初めにケルンでマシンのシートフィッティングを終えていた。
しかしFIAは、USF1の代わりにステファンGPにF1グリッドを与えないことを発表。ヴィルヌーヴは、2010年にF1復帰するという計画を断念せざるを得なくなった。
フェリペ・マッサ ヘルメット (2010年)
2010年3月4日
ステファンGP、親会社の信用度に疑問
2010年3月4日

ステファンGPを支援するトヨタ・モータースポーツ(TMG)は、AMCOが宇宙開発や軍事技術に関わる企業だと聞かされていた。
AMCOは、ドイツ連邦軍とともに無人飛行機に取り組み、欧州宇宙機関の軌道発射ロケット“アリアン5”にも貢献したと主張していた。
ルノー、ラーダとのスポンサー契約を発表
2010年3月4日

ラーダのロゴは、ルノーのF1マシンR30と、ロシア人初のF1ドライバーとなったヴィタリー・ペトロフのレーシングスーツとチームユニフォームに掲載される。
ルノーとラーダの契約は3月1日にモスクワで合意され、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領によって承認された。
マクラーレンのリアウイングが議論に
2010年3月4日

Telegraphのよると、レッドブルとフェラーリが、ドラックを低下させ、ストレートスピードを時速10kmさせているMP4-25のリアウイングのスロットについて説明を求めているという。
「マクラーレンのリアウイングについてちょっとした議論になっている」とレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは認めている。
ケン・アンダーソン、USF1の参戦撤退を語る
2010年3月4日

FIAは、2010年のF1エントリーを発表。USF1のエントリーが正式に抹消された。
ケン・アンダーソンは、2009年に起きた政治的な争いとF1分裂騒動がチームの準備を揺さぶったと説明。しかし、最終的な打撃となったのは1月中旬に主要スポンサーが約束を果たせず、資金を得られなかったことだと述べた。