2010年02月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア、ポール・ディ・レスタの刺激に満足
2010年2月19日

フォース・インディアのリザーブドライバーに就任したポール・ディ・レスターは、金曜日のプラクティスの大部分でVJM03をドライブする契約を結んでいる。
その独特な戦略にはリクスもあるが、エイドリアン・スーティルとヴィタントニオ・リウッツィに脅威を与えることになるかもしれない。
ザウバー、バーレーンGPまでに大口スポンサーの獲得を期待
2010年2月19日

ザウバーの2010年マシンC29は、サイドミラーのサーチナ、リアエンドプレートの「スカルプD」のロゴ、エンジンカバーの両ドライバーの名前しかデカールはない。
今週のヘレスでは、エンジンカバーに“'See you in Bahrain”というメッセージが加えられた。
フェラーリ、ピット作業のスピードアップのためにホイールナットを改善
2010年2月19日

2010年のF1は、1993年ぶりに給油が禁止となる。ウィリアムズは最近、2010年のタイヤ交換のみのピットストップが3秒以内になることをほのめかしていた。
スペインのEl Pais紙は、フェラーリがよりホイールガンと統合した円錐形状のナットを設計していると報道。
武藤英紀、ニューマン・ハースへ移籍
2010年2月19日

ホンダは19日に2010年のモータースポーツ活動を発表。これまで武藤英紀の2010年のシートは明らかになっていなかったが、今年もインディカーを継続し、名門ニューマン・ハース・ラニガン・レーシングから参戦することが明らかになった。
武藤英紀は、2010年でインディカー参戦3年目を迎える。
ヘイキ・コバライネン 「T127にはポテンシャルがある」
2010年2月19日

ヘイキ・コバライネンは、2日目のヘレステストで初めてロータス T127をテストした。コバライネンは、ハイドロリックのトラブルとクラッシュにより30周しかできなかったが、第一印象は非常に期待できるものだったと語る。
F1ヘレス合同テスト2日目:ルーベンス・バリチェロがトップタイム
2010年2月19日

2日目のヘレスも天候が安定せず、トラックが完全にドライになることはなかった。
トップタイムを記録したのはウェイリアムズのルーベンス・バリチェロ。バリチェロは正午過ぎのコンディションがベストな状態のときに最速タイムを記録した。
クリスチャン・クリエン、マクラーレンのリザーブ候補に
2010年2月19日

これまでマクラーレンのリザーブ兼テストドライバーは、2003年からペドロ・デ・ラ・ロサが務めていたが、デ・ラ・ロサは2010年にザウバーのレースシートして移籍。
Salzburger Nachrichtenは、デ・ラ・ロサの後任としてクリスチャン・クリエンの名前が挙がっていると報じた。
佐藤琢磨 コメント:インディカー参戦記者会見
2010年2月18日

まず最初に、今日この場でレース復帰できることをみなさんにお伝えできるということが嬉しくて、本当に喜びを抑えられない気持ちで一杯です。これまで1年半レースに参戦できない非常に悔しい時間を過ごしてきたのですが、今日この日から新たな出発ができる。それも全く新しい挑戦になるので、僕自身も非常に楽しみにしています。
2010年のインディレーシング、インディカー・シリーズに参戦できる。それもKVレーシングという非常に歴史もあり、チームとしてのクオリティも物凄く高い。
ジミー・ヴァッサー(KVレーシング):佐藤琢磨を語る
2010年2月18日

ジミー・ヴァッサー
まず最初に2010年シーズンに佐藤琢磨をKVレーシング・テクノロジーに迎い入れられることを非常に光栄に思っています。琢磨は非常にポピュラーで、非常に速く、世界中で知られているドライバーです。
琢磨がレースで走ることを待ちきれない。琢磨はF1での経験を生かして、非常に速いということはケヴィンが話した通りです。