2009年08月のF1情報を一覧表示します。
カルロス・グラシア 「フェラーリはマルク・ジェネを起用すべきだった」
2009年8月12日

マッサの代役としてはミハエル・シューマッハの起用が期待されていたが、シューマッハは2月のバイクテストで負った首の怪我によりF1復帰を断念。フェラーリは、マッサの代役としてヨーロッパGPでルカ・バドエルを起用することを発表した。
セバスチャン・ブルデー F1復帰を諦めず
2009年8月11日

セバスチャン・ブルデーは、ドイツGPの後にトロ・ロッソを解雇されたが、F1に留まることをまだ諦めていない。
「テストがないことを考えると、新しいチームにとって僕は興味深い選択になるだろう」とブルデーは語る。
ルカ・バドエル:プロフィール
2009年8月11日

所属:スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
国籍:イタリア
生年月日:1971年1月25日
「子供の頃からフェラーリのためにレースをしたいと思っていたんだ。その願望を実現させるチャンスがきた。今年の規約によって、僕たちテストドライバーは走行距離が大幅に削減された。昨年もそうだったけど、僕はどのような状況でも準備ができるようにしていた。かなり長い間、この仕事をしているしね。僕を信頼して、マシンを任せてくれたルカ・ディ・モンテゼーモロとステファノ・ドメニカリにも感謝したい。彼らのために、そして間違いなく僕を応援してくれるフェラーリのファンのために全力を尽くすつもりだ」
マッサの代役はルカ・バドエルに決定
2009年8月11日

マッサの後任としてはミハエル・シューマッハが期待されていたが、シューマッハはバイク事故での首の負傷を理由にF1復帰を断念することを発表した。
その結果、フェラーリは、長年のチームへの功績をたたえ、ヨーロッパGPでルカ・バドエルをレースドライバーに昇格させることを発表した。
ミハエル・シューマッハ F1復帰を断念
2009年8月11日

フェリペ・マッサの代役としてヨーロッパGPでF1復帰することが期待されていたミハエル・シューマッハだが、2月のバイクテストで首を負傷しており、復帰はシューマッハの健康次第とされていた。
しかし、フェラーリ F2007でのテストを終えたシューマッハは、首がF1のストレスに耐えることができず、フェラーリにレースに復帰できないことを知らせたことを自身のウェブサイトで明らかにした。
2010年のF1日本GP開催は未定
2009年8月11日

FIA国際モータースポーツカレンダー申請一覧は、JAFがFIAに国際イベントとして開催するレースを申請するものであり、通常このタイミングで発表される国際カレンダー登録申請一覧には必ずF1日本GPが記載されていた。
ブラウンGP ファクトリーでの作業を再開
2009年8月11日

シーズン序盤は圧倒的な速さを見せていたブラウンGPだが、中盤からはレッドブルの猛追にあっており、マクラーレンやフェラーリもパフォーマンスを向上させている。
ブラウンGPのBGP001はタイヤの熱入れに問題を抱えており、ここ数戦の気温の低いレースではその症状は顕著だった。結果、コンストラクターズではレッドブルに15.5ポイント差まで詰め寄られ、ドライバーズランキングでもジェンソン・バトンは、2位のマーク・ウェバーに18.5ポイント差まで縮められている。
ミハエル・シューマッハ バイク事故で首を骨折していた?
2009年8月11日

なかなかF1復帰のゴーサインが出ないミハエル・シューマッハ。シューマッハは2月のバイクテストでクラッシュしたときに首を負傷しているが、実は骨折していたのではないかとの噂も浮上している。
シューマッハの広報であるサビーネ・ケームは「とてもひどい事故でした。でも、その件について公にお話しすることはありません」と語っている。
アレクサンダー・ヴルツ スーパーファンドでのF1参戦を断念
2009年8月11日

BMWのF1撤退を受け、FIAは新チームのF1参戦申請手続きを開始。補欠リストに残っていたチームに連絡をしていた。
アレクサンダー・ヴルツとクリスチャン・バハが率いるスーパーファンドは、FIAの補欠リストの7チームに残っており、FIAのマックス・モズレー会長から再申請を案内されていた。