2008年10月のF1情報を一覧表示します。
ロバート・クビサ(ブラジルGPプレビュー)
2008年10月25日

ロバート・クビサ (BMWザウバー)
ブラジルは伝統的にシーズンの最後のレースだし、インテルラゴスは、とても要求の多い、面白いサーキットだ。そこでの僕の最初のレースは2002年のフォーミュラ・ルノーだった。ここ2年間はBMWザウバーF1チームと戻ってきている。
ニック・ハイドフェルド(ブラジルGPプレビュー)
2008年10月25日

ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
ファンにとって、そして個人的にも、ワールドチャンピンシップのエキサイティングなフィナーレを迎えることを嬉しく思っている。さらに、トラックが、まだ2007年のときと同じかどうか見に行きたい。本当に悪くて、非常にバンピーなトラックの表面に慣れていたので、良いサプライズだったね。常に修復されているけど、トラックが再舗装されたのは2007年のグランプリの前だけだったし、本当に良い路面になった。
ブリヂストン、F1ブラジルGPへの展望を語る
2008年10月24日

浜島裕英 (ブリヂストン)
特に週末の初めは、グレイニング多くでと予想しています。これには2つの理由があります。インテルラゴスは、たびたびトラックの表面が非常に汚れていることがあり、そして路面状況に関わらず、ツイスティなインフィールドのレイアウトがグレイニングを引き起こすことがあります。インテルラゴスは、時に昨年のように暑くなれば、天候が非常に大きな役割を担いますが、思ったほどタイヤには厳しくないトラックです。
ルーカス・ディ・グラッシ、2009年のF1デビューの可能性を認める
2008年10月24日

ディ・グラッシィは、2008年はルノーのテストドライバーと務める傍ら、GPの優勝候補としてレースを戦った。
「僕が来年F1にいる可能性は十分にあるよ」とディ・グラッシは語る。
アロンソ、2009年チームは「99%決まっている」
2008年10月24日

今シーズン、アロンソが2009年にどのチームに所属するかについては最大の注目を集め、フェラーリ、トヨタ、BMWザウバー、レッドブル、ホンダ、そしてトロ・ロッソまでもが話しを持ちかけたとされている。
アロンソは、最終戦ブラジルGP後に来季について発表するとしているが、ルノー残留が確実視されている。
チームオーダー批判は“偽善的”
2008年10月24日

中国GP決勝レースで、レース終盤にキミ・ライコネンがフェリペ・マッサに2位のポジションを譲った。2002年オーストリアGPで、フェラーリがチームオーダーを発令し、トップのルーベンス・バリチェロがミハエル・シューマッハにポジションを譲った騒動があり、チームオーダー論争が再燃している。翌年より、チームオーダーは禁止となっている。
トヨタ、単一エンジン使用ならF1撤退
2008年10月23日

先週、ジュネーヴで開催されたFIA会長マックス・モズレーとFOTA幹部との会談において、コスト削減が同意された。
しかし、この同意に先立ち、自社で開発したエンジン以外でレーシングをするというコンセプトを恐れるトヨタを含む自動車メーカーによって具体的な脅迫があったようだ。
フェラーリ、イタリアF3若手ドライバー達をテスト
2008年10月23日

フェラーリは、ACI-CSAI(イタリア自動車連盟)と協力し、2008年イタリアF3選手権の上位3名のドライバーたちに、F2008の走行機会を与える。テストに参加するのは、ミルコ・ボルトロッティ、エドアルド・ピスコポー、サルバトーレ・チカテッリの3名。
この3名の若手ドライバーは、フェラーリのF1レースチームのエンジニアたちと共に、作業を実施することになる。
フェラーリ社長、ドライバーラインナップに満足
2008年10月23日

キミ・ライコネン、フェリペ・マッサが、F1で最も有名なチームであるフェラーリにとってベストの選択肢なのかとの質問を受けたモンテゼーモロ。
「そのようなの考えは、4年前に持っていた。しかし、今は非常に満足している。」