2008年10月のF1情報を一覧表示します。
F1最終戦ブラジルGP フリー走行1回目:マッサがトップタイム
2008年10月31日

タイトルを賭けたF1最終戦ブラジルGPがついに開幕。はやくもタイトルを争う2人によるタイム争いが始まった。
この日のインテルラゴスは、若干の霧雨が降ったが、大部分がドライの状況で行われた。フリー走行1回目のトップタイムは、フェリペ・マッサ(フェラーリ)が記録した1分12秒305。しかし、セッションの大半はルイス・ハミルトンがタイプシートのトップにいた。ハミルトンは約コンマ2秒差で2番手タイムにつけている。
デビッド・クルサード:インタビュー(ブラジルGP)
2008年10月31日

デビッド、今回のレースへの気持ちを聞かせてください。
もっと感情的になるべきなのかも知れないが、日曜日にクルマから降りたときに何か感じるのだと思う。願わくはチェッカーフラッグを受けた後に、自分のひとつの時代が終わったことを実感するだろう。ぼくよりも長くレースを続けているルーベンスを除けば、このテーブルに座っている全員にとって、レースを引退する時を想像するのは難しいと思う。ぼくがレースを辞めるのは、グランプリカーの運転が嫌いだからでも、レースが嫌いだからでもない。自然と自分の人生の旅路のひとつの終着点にたどり着いたんだ。日曜日にパドックを去る時が、ぼくのドライバー人生の終わりだ。
F1最終戦はタイトル獲得者の家族がチェッカーを担当
2008年10月31日

ブラジルGPでは、でルイス・ハミルトン(マクラーレン)がフェリペ・マッサ(フェラーリ)のどちらかがタイトルを獲得するが、インテルラゴスの主催者は、その記念すべきレースのチェッカーをタイトル獲得者の家族にゆだねることを発表した。
ハミルトンがタイトルを獲得すれば、父親でありマネージャーも務めるアンソニーと弟のニコラスで、マッサのなら両親のルイス・アントニオとアナ・エレーナがチェッカーを振ることになる。
セバスチャン・ベッテル ブラジルGP特別ヘルメット
2008年10月31日

来季のレッドブル移籍が決定しているベッテルにとって、今週末のF1最終戦ブラジルGPトロ・ロッソで戦う最後のレースとなる。
そこでベッテルは、ブラジルGP用に特別カラーリングのヘルメットを用意した。
レッドブルのカラーリング変更に全F1チームが同意
2008年10月31日

F1引退レースを迎えるデビッド・クルサードのレッドブルRB4は、ボディカラーを白に変更し“Wings For Life”基金という文字が掲載される。一方、マーク・ウェバーのRB4は通常の濃紺ボディのままだ。
クルサードは「チームメイトと異るカラーリングで走ることについて他チームから許可を得られたことは素晴らしい。近代F1でこういった試みが実現するのは、おそらく初めてのことだと思う」とコメント。
クルサード、引退レースを特別カラーリングのマシンで走る
2008年10月31日

デビッド・クルサードは、日曜日のブラジルGPで彼の246レースにわたるF1キャリアに別れを告げる。そして、引退レースを脊髄研究団体「Wings for Life」のチャリティ募金に捧げる。
クルサードのマシンには、脊髄研究団体「WINGS FOR LIFE」のテーマカラーである白と茶色を基調にした特別カラーリングが施され、エンジンカバーにはいつものレッドブルのマークではなく「WINGS FOR LIFE」のロゴとサイトURLが掲載される。
ネルソン・ピケJr. ブラジルGP特別ヘルメット
2008年10月31日

インテルラゴス・サーキットで行われるF1最終戦ブラジルGPは、ピケJrにとって母国GPとなる。ピケJr.は、ブラジルGP用に特別カラーリングのヘルメットを用意した。
ヘルメット側面の“ピエロの涙”と上部には、特別に母国ブラジルの国旗がプリントされる。
フォース・インディア、フェラーリとの契約解消なら賠償金
2008年10月30日

まもなく2009年の技術パートナーを発表するという報道があったが、ビジェイ・マリヤは「ブラジルまたはブラジル前」に発表を行なうことを明らかにした。
現在フォース・インディはフェラーリ製のカスタマー・エンジンを使用しているが、2009年の完全な技術的パッケージについてマクラーレン・メルセデスと交渉中であることは周知の事実。
ピケJr.、シート喪失の危機を認める
2008年10月30日

ピケJr.は後半戦、改良されたR28で良いパフォーマンスを見せた。しかし、ピケJr.は、シーズンの大半を厳しい状況下で過ごしてきたため、チームから外されるかもしれないと語った。
「ルノーは困っていると思う。彼らはフランス人ドライバーをここ数年起用していないからね。」