2008年04月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア、巨大モーターホームが登場
2008年4月25日

ビジェイ・マリヤがオーナーとなり、豊富な資金を得て着実な進歩を遂げているフォース・インディア。
今週、新しいモーターホームがデビューしたが、その大きさは、マクラーレンのガラス製のモーターホームに匹敵する。
【動画】 BMW F1デモ走行 〜ニック・ハイドフェルドの失敗〜
2008年4月24日

昼休みに集まった5,000人を超えるBMW従業員の目前でハイドフェルドは派手なドーナツターンを披露。だが、工場内に設置された細いと特設コースでハイドフェルドはF1.08を縁石に接触、フロントウィングを失ってしまった。これも愛嬌ということで・・・。
ウィリアムズ、中嶋一貴との契約におけるトヨタの影響を認める
2008年4月24日

ウィリアムズの共同オーナーは、中嶋一貴とのドライバー契約にはわずかではあるがトヨタの影響があったと語った。
中嶋一貴は、トヨタのドライバー育成プログラムであるTDP(トヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム)に所属。中嶋一貴のレーシングスーツには、“TOYOTA”のロゴが入っているが、チームメイトのニコ・ロズベルグのスーツにはそれがない。
ダニカ・パトリックにF1ルノーが興味
2008年4月24日

ドイツの“Sport Blid”は、ルノーを率いるフラビオ・ブリアトーレが、何らかのF1提携を視野に入れたダニカ・パトリックとの接触を検討していると報じた。
ライコネン、「スペインでもフェラーリの勢いは変わらない」
2008年4月24日

僕はバルセロナで何度もレースをしているけど、とてもチャレンジングなサーキットだね。でも、今回は特別だ。チャンピオンシップのリーダーとしてスペインに行く。もし他の全てのドライバーを抑えることができれば、チャンピオンシップでも彼らを抑えられるということだ。僕のアプローチは変わらないよ。チーム全体と同じく、100%を尽くすことだ。
フィジケラ、VJM01の進歩に自信
2008年4月23日

VJM01はレース毎に着実に進歩しているし、バルセロナテストでそれは明らかになった。全体的にグリップが増したが、特にブレーキング時の安定性が向上して、プッシュできるようになった。僕たちは2月のバルセロナでは1分22秒2だったけど、先週のテストでは1分20秒7までタイムを縮めた。トラックコンディションが良くなかったときでさえね。大きく前進している。
アロンソ、2009年は「ルノーが第一候補」
2008年4月23日

「僕は勝てるマシンが欲しいんだ。ウィリアムズ、トヨタ、BMW、そしてフェラーリが常に上位候補だね。」
「2度の世界タイトルを獲得した2年前は、別の考えや他の優先事項があった。復帰した今はリベンジに燃えているよ。99%勝つことを考えているんだ」
フェラーリ、穴開きノーズをスペインGPで投入
2008年4月23日

穴開きノーズは、FIAの定めるクラッシュテストを通過。それにより、フェラーリに新ノーズは実戦での使用が可能になった。
この新ノーズに関して、フェラーリのチームデザイナーであるニコラス・トンバジスは、
「2秒速くなるような革新的なパーツではない。もっと単純なエアロパーツだ。他のパーツのように明確ではないけれど、重要なものではある」とコメントした。
スーパーアグリ、マグマ・グループとの交渉再開か
2008年4月22日

ドイツの“Auto Motor und Sport”によると、マグマ・グループはドバイからの資金援助はなくなったあと、再びスーパーアグリと交渉を続けていると報じた。
結果はまだ明らかになっていないが、ホンダはスペインGPのフリー走行がスタートする前に投資家から書面による保証を求めているとのこと。