レッドブル:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

マックス・フェルスタッペン (2番手)
「チャレンジングな1年の後、新しい契約にサインして、この強い関係を継続でしていけるのはいい気分だ。チームのことを本当に信じているし、彼らも僕のことを信じてくれている。僕たちは素晴らしい仕事関係を築いているし、彼らは僕にF1でキャリアをスタートするチャンスを与えてくれた」
トロ・ロッソ:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

ダニール・クビアト (13番手)
「生産的なFP2だったと思う。僕たちは多くの走行時間を使って、順調に週末をスタートすることができた」
ルノー:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

カルロス・サインツ (11番手)
「クルマをドライブする以外で忙しい一週間だったので、今日初めてチームのために初めて嬉しかったよ! 学ばなければならないことがたくさんあったので、要求された全てをこなせたことに満足している」
フォース・インディア:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

セルジオ・ペレス (9番手)
「今日の作業についてはかなり満足できる。多くのデータを収集できたし、午前中に試した開発タイヤについてはあまり納得できなかったけど、残りの週末にむけて僕たちは良い位置にいると思う」
ハース:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

ケビン・マグヌッセン (14番手)
「少し結論が出ていない部分はあるけど、悪い一日ではなかった。午前中のインターでのコンディションで、出て行って、コース上の水溜りの位置を把握するは常に良いことだ。僕たちはクルマに解決する必要のある技術的な問題を抱えていた。でも、ちょっとしたことだし、クルマの感触はOKだ」
ザウバー:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

マーカス・エリクソン (18番手)
「このサーキットをドライブするのはいつも最高だ。本当に楽しい。FP1はメカニカルと空力のテストに集中しながらプログラムに取り組んだ。午後はFP2終盤にかけてマシントラブルで時間を失ってしまった。これからデータを見て、明日の予選に向けて改善できるように取り組んでいく」
ブレンドン・ハートレー 「急な学習曲線だった!」 / F1アメリカGP
2017年10月21日

カルロス・サインツのルノー移籍、ピエール・ガスリーのスーパーフォーミュラ参戦の代役として急遽トロ・ロッソのドライバーに抜擢されたブレンドン・ハートレー。ウェットでスタートしたFP1では28週を走行して14番手タイム、ドライで行われたFP2では41周を走行して17番手タイムだった。
ホンダF1 「クルマには予選でQ3に進出する力がある」 / F1アメリカGP
2017年10月21日

ウェットコンディションでスタートしたFP1ではフェルナンド・アロンソのマシンにハイドロ系のトラブルが発生してタイムを記録できなかったが、ストフェル・バンドーンが5番手タイムを記録。ドライコンディションとなったFP2ではフェルナンド・アロンソが7番手タイムを記録した。
フェルナンド・アロンソ 「まだクルマから引き出せるものはかなりある」
2017年10月21日

「午前中のFP1では、油圧系の不具合によって十分な走行ができなかった。来年向けのものを含む複数のテストを予定していたので、かなり残念な結果だった」とフェルナンド・アロンソはコメント。