F1アメリカGPの2019年10月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1、復帰後100戦目の節目のレース「歴史に恥じない結果を残したい」
2019年10月31日

今週末、米国テキサス州・オースティンで、アメリカGPが開催されりう。開催地のサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、急勾配を駆け上がるターン1に、多様な高速コーナーとロングストレートなど、見どころの多いサーキット。
ピエール・ガスリー 「北米への遠征をいい結果で終えるべく全力を尽くす」
2019年10月31日

「昨年がオースティンでの初レースだった。2017年はタイトルのかかった日本のスーパーフォーミュラ最終戦に出場したのだが、レースは悪天候でキャンセルになってしまった。その前にも、サードドライバーとして何度かオースティンに来ていたのだが、とても美しいサーキットで印象に残っていた」とピエール・ガスリーはコメント。
ダニール・クビアト 「COTAはいろんな意味で魅力的なサーキット」
2019年10月31日

「サーキット・オブ・ジ・アメリカズは、いろいろな意味で魅力的なサーキットだ。さまざまな特性を持つセクションで構成され、序盤は高速区間で、ターン1は急勾配を駆け上がる面白いコーナーだ」とダニール・クビアトはコメント。
セバスチャン・ベッテル 「F1アメリカGPはタイヤを理解できるかが鍵」
2019年10月31日

「オースティンでのUS GPはメキシコの高度とは非常に異なる仕事だ。サーキット・オブ・ジ・アマリカズはワイドレンジなコーナーリングスピードと多くの方向転換があるエキサイティングなトラックだ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
【ライブ配信】 F1ハリウッド・フェスティバル
2019年10月31日

F1アメリカGPの先立って行われるこのイベントには、マックス・フェルスタッペン、ダニエル・リカルド、バルテリ・ボッタスが参加し、F1マシンでデモ走行を実施する。
マックス・フェルスタッペン 「F1アメリカGPは100戦目の記念レース」
2019年10月31日

「オースティンに戻るのはいつだって嬉しいし、僕の100回目のF1レースをするにはクールなトラックだ」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「全体的にアメリカ、特にテキサスは楽しい。本当に好きなトラックだし、新しいサーキットにしてはかなりバンピーだ。オールドスクールなコーナーがうまく組み合わせられていて、ドライブするのがとても楽しい」
アレクサンダー・アルボン 「鈴鹿に少し似たCOTAを走るのが楽しみ」
2019年10月31日

「オースティンでトラックをドライブしたことないけど、それについて多くの良いことを聞いている。特に最初のセクターがとても楽しそうなサーキットだ。鈴鹿に少し似ているので経験することに興奮している」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
グロージャン&マグヌッセン、ハースのNASCARマシンでデモ走行
2019年10月30日

NASCARで成功を収めているスチュワート・ハースは、#14 ハース・オートメーション フォード マスタングを持ち込んでデモ走行を実施。その後、ハースの両F1ドライバーがNASCARマシンをドライブする。
2019年 F1アメリカGP | 各ドライバーのタイヤ選択
2019年10月30日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。