F1チーム代表 「レッドブルだって新型コロナで缶の販売が落ちている」
2020年4月4日

2020年のF1世界選手権の再開の目途がたっていないがめ、F1チームは収入減に直面しているが、対照的にコストはそこまで急激に削減されるわけではない。それは例えば飲料メーカーであるレッドブルにも影響を及ぼしている。
アルファロメオF1 「ファクトリー閉鎖期間は延長される可能性がある」
2020年3月30日

現在、イタリアは世界で最も新型コロナウイルスの被害を受けた国であり、感染者数は9万人、死亡者数は1万人を超えた。しかし、フェラーリは4月14日にマラネロのファクトリーでの仕事を再開することを決定したと伝えられている。
【動画】 アルファロメオF1 2020年 プロモーションムービー
2020年3月29日

アルファロメオ・レーシングは、2020年にロバート・クビサをリザーブドライバーに迎えるとともに、クビサの後援企業であるポーランドの石油会社PKNオーレンを共同タイトルスポンサーに迎えて、『アルファロメオ・レーシング・オーレン(Alfa Romeo Racing ORLEN)』として参戦する。
アルファロメオ代表 「F1史上最大の危機」「チームの大量消滅もあり得る」
2020年3月27日

世界的な新型コロナウイルスの大流行により、F1はすでに8戦の延期が決定しているが、カナダ、フランスの開催も疑わしい状況であり、延期したレースを新たな日程で開催できるかも疑問視されている。
F1:キミ・ライコネンはトップF1ドライバーの器ではない
2020年3月27日

キミ・ライコネンは、マクラーレン時代に多くのファンの心を捕らえた。アグレッシブなレース展開で流行を生み出し、2007年にはフェラーリとともにF1ワールドチャンピオンを獲得した。
【動画】 キミ・ライコネン、トイレットペーパー・リフティングに挑戦
2020年3月25日

新型コロナウイルスの感染拡大によって世界中でスポーツが中断するなか、自宅で過ごすサッカー選手たちやサッカーファンの間でトイレットペーパーでリフティングに挑戦する「ステイ・アット・ホーム・チャレンジ(#StayAtHomeChallenge)」が流行。
F1 「今後モータースポーツは世界の優先順位から外れる可能性がある」
2020年3月24日

F1オーストラリアGPの中止以降、F1、FIA(国際自動車連盟)、およびF1チームは、新型コロナウイルスの世界的な大流行による継続的な混乱に直面し、明確な行動に出ている。
アントニオ・ジョビナッツィ 「来季のフェラーリのF1シートを狙っている」
2020年3月20日

セバスチャン・ベッテルのフェラーリとの契約は2020年末で失効する。フェラーリのジュニアドライバーであり、現在、アルファロメオのF1ドライバーであるアントニオ・ジョビナッツィは、イタリア人としてフェラーリのF1シートを狙っていることを隠さない。
アルファロメオF1 「マクラーレン抜きでのレース開催は不公平だった」
2020年3月16日

マクラーレンは、チームメンバーが新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出たことで、木曜日の夜遅くにF1オーストラリアGPからの撤退を発表した。