ブリヂストン:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月9日

2010年F1世界選手権最終戦アブダビGPが、11月12日〜14日に開催される。このレースを最後にF1から離れるブリヂストンは、ミディアム、スーパーソフト両コンパウンドを使用する。
マーク・ウェバー:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月9日

マーク・ウェバー (レッドブル)
「トラックのレイアウトはいい感じだし、トワイライトが異なる雰囲気を与える。楽しいイベントだ。良い結果を出す大きなチャンスがあると思う。チームがもうひとつのチャンピオンを獲得するチャンスだし、エキサイティングな仕事だ」
セバスチャン・ベッテル:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月9日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「もちろんアブダビにはいい思い出があるし、今年もまた結果を残せることを期待しているけど、どうなるだろうね。ドライバーズチャンピオンシップにまだ勝ち目はある」
小林可夢偉:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月8日

小林可夢偉 (ザウバー)
「アブダビは、僕のF1キャリアで2回目のレースでした。ポイントを獲得したのは初めてだったので、あの場所には良い思い出があります。素晴らしいサーキットです。去年は、週末の間、ラバーが乗ってくるにつれて路面のグリップレベルが大きく改善していました。F1史上初のトワイライトレースだったので特別でしたね」
ニック・ハイドフェルド:F1アブダビGPプレビュー
2010年11月8日

ニック・ハイドフェルド (ザウバー)
「去年、一目でアブダビが好きになった。多くの近代トラックと同じようにロングストレートがあるので、オーバーテイクができるだろう。素晴らしいワイディングセクションがあるし、ピットレーン出口のトンネルも特別だ。初開催の2009年は5位だったし、かなり良い結果だった。それらのポイントはチームがコンストラクターズチャンピオンシップで1つ順位をあげる助けになった」
F1ブラジルGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2010年11月6日

トップタイムは、午前中に引き続きセバスチャン・ベッテル(レッドブル)。この日たた一人となる1分11秒台のタイムを記録した。2番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)、3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は、12番手タイムでこの日のセッションを終えた。
アルダー、ヤス・マリーナ・サーキットをアブダビ政府に売却
2010年2月18日

昨年F1カレンダーにヤス・マリーナ・サーキットをデビューさせたアルダーだが、2009年の収支が79%減少したことを今月初めに発表。サーキットを含む重要な資産を売却した。
アルダーのシャフカット・マレクCEOは「これ(資産売却)には、ヤス島の道路・公共施設、F1レーストラックであるヤス・マリーナ・サーキット、ヤス・マリーナ、ヤス・ヨットクラブが含まれる」とGulf Newsに述べた。
アブダビ、F1最終戦への復帰を望む
2009年12月10日

2009年はアブダビが最終戦を開催したが、2010年F1カレンダーでは、今のところ最終戦はアブダビGPではなくブラジルGPとなっている。
「イベント全体として、グランプリに関して最終戦になることが我々にとって非常に重要だと考えている」とリチャード・クレーガンは語る。
F1アブダビGP 決勝 (ドライバーコメント)
2009年11月2日