F1とディズニー、F1ラスベガスGPでコラボ開始 “ミッキー&フレンズ”が登場

2025年10月29日
F1とディズニー、F1ラスベガスGPでコラボ開始 “ミッキー&フレンズ”が登場
F1とディズニーのコラボレーションが、11月に開催されるF1ラスベガスGPで正式にスタートする。エンターテインメントの象徴であるディズニーとF1が手を組むことで、スポーツとポップカルチャーを融合させた新たなファン体験を提供する狙いだ。

両者は2026年シーズンから「Mickey & Friends」ブランドを通じた長期的なパートナーシップを発表しており、その第1弾としてラスベガスの街が舞台となる。

角田裕毅 CrunchyrollとF1パートナー契約「アニメは僕の人生の一部」

2025年10月26日
角田裕毅 CrunchyrollとF1パートナー契約「アニメは僕の人生の一部」
レッドブル・レーシングの角田裕毅が、世界最大のアニメ配信プラットフォーム「Crunchyroll(クランチロール)」と新たなパートナーシップを締結した。角田のヘルメットには、今週末のF1メキシコGPから同社のロゴが掲載されている。

今回のコラボレーションは、角田裕毅の長年のアニメ愛を象徴するものだ。角田は発表に際して、アニメが自分にとって特別な存在であることを語った。

レッドブルF1、マクドナルドとコラボ 角田裕毅&マックス車に“黄金のアーチ”

2025年10月24日
レッドブルF1、マクドナルドとコラボ 角田裕毅&マックス車に“黄金のアーチ”
レッドブル・レーシングは、マクドナルドとの新たなスポンサー契約を発表した。これにより、世界的ファストフードブランドのマクドナルドがF1に初参入することになる。両者のコラボレーションは2025年F1サンパウロGP(ブラジル)からスタートし、マックス・フェルスタッペンと角田裕毅のRB21にマクドナルドのロゴが掲出される。

今回のパートナーシップは、10月21日からの8週間限定で実施される。

F1日本GP 2026年はアラムコがタイトルスポンサーとして協賛へ

2025年10月10日
F1日本GP 2026年はアラムコがタイトルスポンサーとして協賛
2026年のF1日本GPは、アラムコがタイトルスポンサーとして協賛することが公開された。

鈴鹿サーキットのページでは、2026年のF1日本GPが「FORMULA1 ARAMCO JAPANESE GRAND PRIX 2026(2026 FIA F1 世界選手権シリーズ アラムコ 日本グランプリレース」として開催されることが表記された。

ペトロナスCEO F1表彰台のシャンパン騒動で謝罪「イスラム教徒として反省」

2025年10月9日
ペトロナスCEO F1表彰台のシャンパン騒動で謝罪「イスラム教徒として反省」
メルセデスF1のタイトルスポンサーを務めるペトロナスのCEO、テン・ク・ムハマド・タウフィクは、F1シンガポールGPの表彰台セレモニーでシャンパンスプレーに加わったことについて謝罪した。イスラム教徒としての立場に配慮を欠いた行為だったとして、文化的な感受性の重要性を認めた。

ジョージ・ラッセルがマリーナ・ベイ・サーキットで優勝し、メルセデスとしては2018年以来となるシンガポールでの勝利を挙げた直後の出来事だった。

F1公式メモラビリア F1 Authenticsが2030年までライセンス契約延長

2025年10月3日
F1公式メモラビリア F1 Authenticsが2030年までライセンス契約延長
フォーミュラ1は、F1 Authentics(メメント・エクスクルーシブズが運営)とのライセンス契約を更新し、2030年まで公式F1メモラビリア・プラットフォームおよび公式ライセンスF1ショーカーの供給元として継続することを発表した。

2019年に始まった成功したパートナーシップを基盤に、F1 Authenticsはオンライン販売やオークションで購入可能なレースカーを提供する小売業者である。

角田裕毅とフェルスタッペン F1シンガポールGPで限定チームキット着用

2025年10月2日
角田裕毅とフェルスタッペン F1シンガポールGPで限定チームキット着用
角田裕毅とマックス・フェルスタッペンは、F1シンガポールGPとシーズン後半のラスベガスGPに向けて新しいチームウェアを与えられた。

レッドブルとチームのアパレルパートナーであるカストーレは、Hypebeastと協力し、限定版のナイトカモ・チームキットを制作した。

キャデラックF1 2026年参戦へ100億円規模のタイトルスポンサー契約を模索

2025年9月20日
キャデラックF1 2026年参戦へ100億円規模のタイトルスポンサー契約を模索
キャデラックF1チームは2026年のF1参戦初年度に向け、5500万〜7000万ドル(約81億4000万〜103億6000万円)規模のタイトルスポンサー契約を目指していると報じられている。 チームはすでに複数の有名ブランドとのスポンサー契約を発表しているが、最も大きな露出と資金をもたらすタイトルスポンサー枠はまだ空席のままだ。

ゼネラルモーターズは来季、新規参入チームとしてF1デビューを果たし、11番目のチームとしてグリッドに加わる。同社はこのプロジェクトに向けて長期間準備を進めており、すでにバルテリ・ボッタスとセルジオ・ペレスを2026年シーズンのドライバーとして発表している。

F1韓国放送 Coupang Playが独占契約を更新 4K配信強化

2025年9月18日
F1韓国放送 Coupang Playが独占契約を更新 4K配信強化
F1は、韓国のファンに向けた独占放送のため、Coupang Playとのパートナーシップ延長を発表した。今後も協力関係を継続する一環として、Coupang Playはグランプリ週末のすべてのセッションを4Kウルトラハイビジョンでライブ視聴できるオプションを提供し、さらに現地ライブ制作の体制を拡大することでファンの視聴体験を強化する。

Coupang Playの世界水準の現地制作チームは2026年に10戦で活動を展開し、放送をさらに次のレベルへと引き上げる。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム