【腹筋崩壊】 角田裕毅&ピエール・ガスリーの爆笑トーク
2021年6月16日

日本とフランス…お互いの国の文化や考えについての理解が深まるよう、スクーデリア・アルファタウリを背負うドライバーコンビにいくつかの質問を用意。
それぞれが相手に質問を投げかけていくが、思いもよらぬ答えが飛び出し、なぜか爆笑連発トークに!?
アルファタウリ・ホンダF1代表、角田裕毅の更生に自信
2021年6月14日

今年、7年ぶりの日本人F1ドライバーとしてアルファタウリ・ホンダF1からデビューを果たした角田裕毅は、F2からF1への移行でこれまでジェットコースターのようなシーズンを過ごしてきた。
ホンダF1 山本雅史MD 「角田裕毅はガスリーから謙虚に学んでほしい」
2021年6月13日

開幕戦で9位入賞という結果でF1キャリアのスタートを切った角田裕毅だったが、そこからはクラッシュやミス、そして、無線やインタビューでの言動など、ネガティブな部分がフィーチャーされていた。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「角田裕毅は素晴らしい才能の持ち主」
2021年6月10日

角田裕毅は、初体験のバクー市街地サーキットで予選自己最高位となる7番グリッドを獲得。最終的にランド・ノリスのグリッドペナルティのおかげで6番グリッドからレースをスタートした。
アルファタウリF1代表 「角田裕毅は限界を認識できるようになる必要がある」
2021年6月9日

角田裕毅は、F1での6戦で経験不足によって露呈したパフォーマンスにとって損なわれた評判を再構築しようとしている。F1バーレーンGP(9位)とF1アゼルバイジャンGP(7位)でポイントを獲得したが、その間に特にレッドブルのF1モータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコを怒らせる一連のクラッシュがあった。
角田裕毅 「最終ラップに2人に抜かれて本当に腹が立っている」
2021年6月8日

角田裕毅は、F1アゼルバイジャンGPの週末に安定したビルドアップを行い、予選ではQ3初進出を果たし、レースではフェルナンド・アロンソを追い抜き、しっかりポイント圏内を走行するなど、はるかに改善されたパフォーマンスをみせた。
F1:角田裕毅の無線でのエンジニアへの『Shut Up!』に賛否両論
2021年6月7日

国際映像ではちょうどタイヤ交換前の9周目に流れた無線。エンジニアからの『Push Hard』の無線に対して、角田裕毅は『Shut Up!』と返した。
日本語では『ウッセー!黙れ!』くらいの失礼な言葉なのだが、レースの世界ではどうなのだろうか?
角田裕毅 F1アゼルバイジャンGP レース後インタビュー
2021年6月7日

F1アゼルバイジャンGPでは予選で自身初のQ3進出を果たし、決勝では自己最高位となる7位でフィニッシュ。これまでの反省を活かして着実に進歩を遂げた週末となった。
角田裕毅、F1自己最高順位の7位も「結果には少しフラストレーション」
2021年6月7日

7番グリッドからスタートした角田は裕毅は、スタートで1つポジションを下げるが、すぐさまフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)をオーバーテイクして順位を戻す。そして、ホンダF1パワーユニット勢の中で最初となる9周目にピットインを実施する。