角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「去年より高いギアでコーナーを走れた」

2024年3月25日
角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「去年より高いギアでコーナーを走れた」
角田裕毅は、2024年F1第3戦オーストラリアGPで7位入賞を果たしたレースで、昨シーズンよりも高いギアでいくつかのコーナーを通過できたことでマシンの進化を実感できたと明かした。

メルボルンのアルバート・パークで行われた昨年のレースでは、角田裕毅は間違いなくグリッド上で最悪のF1マシンに乗っていたが、日曜日のパッケージははるかに競争力があった。

角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「日本のファンに希望を与えられた」

2024年3月24日
角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「日本のファンに希望を与えられた」
角田裕毅は、2024年F1第3戦オーストラリアGPの決勝で8位でフィニッシュ。レース後にフェルナンド・アロンソにペナルティが科されたことで7位に昇格した。

8番グリッドからスタートした角田裕毅は、予選で上回ったアストンマーティン勢にレースでは抜かれたものの、終盤には力強いペースを示して後続を抑えて8位でチェッカー。上位5チームの一角であるメルセデスがダブルリタイアを喫し、フェルスタッペンがリタイアしたレースで、ミッドフィールドのトップでレースをフィニッシュするとい仕事をやってのけた。

角田裕毅 アストン2台を抑えての予選8番手をヘルムート・マルコが称賛

2024年3月24日
角田裕毅 アストン2台を抑えての予選8番手をヘルムート・マルコが称賛「信じられないほどの成果だ」 / F1オーストラリアGP
角田裕毅がアストンマーティンの2台を抑えて8番グリッドを獲得したF1オーストラリアGPの予選パフォーマンスに、レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコも称賛の声を送らざるを得なかった。

レッドブルは2025年のドライバーにジレンマを抱えている。セルジオ・ペレスの契約が今季限りで満了を迎えるなか、RBの角田裕毅とダニエル・リカルドはレッドブル・レーシングへの昇格を狙い、その背後ではリアム・ローソンがチャンスを伺っている。

角田裕毅 F1オーストラリアGP予選「チームとしてクリーンなレースが必要」

2024年3月23日
角田裕毅 F1オーストラリアGP予選「チームとしてクリーンなレースが必要」
角田裕毅は、2024年F1第3戦オーストラリアGPの予選で8番グリッドを獲得した。

FP1を5番手、FP2を10番手、FP3を11番手と上位チームに喰らいついていた角田裕毅は、予選でさらにパフォーマンスを発揮。Q1を8番手で通過し、Q2ではルイス・ハミルトン(メルセデス)を蹴落として9番手で2戦連続を決めると、Q3ではアストンマーティンンの2台を抑えて8番手タイムをマークした。

角田裕毅 F1オーストラリアGP初日「ここ2戦に比べていい状態」

2024年3月22日
角田裕毅 F1オーストラリアGP初日「ここ2戦に比べていい状態」
角田裕毅は、2024年F1第4戦オーストラリアGP初日のフリー走行を10番手で終え、「ここ2戦に比べていい状態」だと語った。

角田裕毅は、FP1で5番手タイムをマーク。FP2では10番手に下がったが、ビザ・キャッシュアップRBはアルバート・パーク・サーキットでそれなりのパフォーマンスを見せた。

角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド

2024年3月21日
角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド
ダニエル・リカルドは、RBのチームメイトである角田裕毅とレッドブルF1昇格をかけた“軋轢”を否定。RBでの好調なシーズンが来年に何を意味するかを知っているが、さまざまな憶測が飛び交う中、シンプルに、ドライバーとしてのコアミッションである「左より少し多く 右のペダルを踏む」ことに集中することを誓った。

セルジオ・ペレスとレッドブルとの契約はシーズン終了で満了となり、リカルドと角田裕毅はともに2025年のレッドブル・レーシングのシートを狙っている。

角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」

2024年3月21日
角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」
角田裕毅が、2024年F1第3戦オーストラリアGPへ向けての意気込みを語った。

前戦サウジアラビアではQ3進出を果たした角田裕毅だったが、決勝では14位とポイントに繋げることができなかった。メルボルンの目標はRBチームとしての初ポイントを獲得することだと角田裕毅は語る。

角田裕毅 F1日本GP後にシティサーキット東京ベイでカートイベント主催

2024年3月20日
角田裕毅 F1日本GP後にシティサーキット東京ベイでカートイベント主催
F1ドライバーの角田裕毅が発起人となり、メーカーの垣根を超えて親しい国内トップドライバーたちが集い、カートで真剣勝負する「角田裕毅プレゼンツ カートウォリアーズ」が4月9日(火)にシティサーキット東京ベイで開催される。

鈴鹿サーキットでの4月7日(日)のF1日本GP後に都内に場を移して開催されるこのイベントには、小高一斗、大湯都史樹、阪口晴南、山下健太、福住仁嶺、太田格之進、牧野任祐ら、国内トップドライバーが集結。

角田裕毅 F1参戦4年目に「次のステップ」を求めるRB F1チーム代表

2024年3月20日
角田裕毅 F1参戦4年目に「次のステップ」を求めるRB F1チーム代表
角田裕毅がドライバーとしてオールラウンドに成長し続けていることを証明するために、RBのボスであるローラン・メキースはチームメイトのダニエル・リカルドが「素晴らしい基準点」となっており、チームは2024年に「次のステップ」に進むことを期待していると認めた。

2021年にアルファタウリからデビューした角田裕毅は、現在F1で4シーズン目を迎えている。
«Prev || ... 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 · 137 · 138 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム