角田裕毅 F1バーレーンGP初日「エンジニアとのコミュニケーションに問題」

レッドブルとの2戦目を迎えた角田裕毅。日中に行われたフリー走行1回目では9番手タイムをマークした角田だったが、重要なフリー走行2回目ではタイムを上げることができず18番手だった。
FP1は、レッドブルのピットレーンを通り過ぎた後、ピットレーンでアレクサンダー・アルボンを追い抜いたとして戒告処分を科せられた角田裕毅。FP2ではレースエンジニアとのコミュニケーションに問題があったと明かした。
「今日は少し勉強の日でした」と角田裕毅はコメント。
「パフォーマンスがどうなるかを見るために、マシンごとに異なるセットアップを試しました」
「でも全体的には、僕にとっては第2セッションが少し混乱しました。僕とレースエンジニアとの間の無線でのコミュニケーションにも問題がありました。これはすべて、お互いをきちんと理解するための学習プロセスの一部です。僕がマシンに乗り込んでから、一緒にセッションを行うのはまだ5回目です。今はまだ苦労していますが、同時に、より円滑なコミュニケーションから多くのことが得られるでしょう」
「コミュニケーションが改善されれば、ウォームアップやスイッチ類など、操作がずっとスムーズになり、ラップタイムの向上につながると思います。ウッディと僕は今夜、お互いを知るために外出する必要があるかもしれません。私の日本語英語と彼のスコットランド英語で!きっと楽しい夜になるでしょう」
「現状を判断するのは難しいですが、ポテンシャルはあると感じています。しかし、それを引き出すのは難しいです。最高の金曜日とは言えませんでしたが、残りの週末はもっと良くなることを願っています。まだ楽観的ですし、一夜にして多くのことを変えられると確信しています」

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / F1バーレーンGP