角田裕毅 レッドブルF1でのテストはローソン昇格の株主決定を覆さず?

最近の報道によると、期待外れの2024年シーズンに終わり、チームのコンストタクターズタイトル3位転落の一因となったセルジオ・ペレスが、レッドブルとの契約を解消するのは確実と報じられている。
ここ数日、角田裕毅のチャンスが明るくなっているにもかかわらず、セルジオ・ペレスに代わるドライバーがリアム・ローソンであることも明らかになっている。
角田裕毅がアブダビでレッドブル・RB20でピレリの2025年タイヤをテストしたことが話題になったが、リアム・ローソンもシーズン中に2度、ピレリのタイヤテストでRB20を走らせており、チームは比較データを持っている。
角田裕毅の弱点とされた技術フィードバックも高い評価を得たが、クリスチャン・ホーナー、ヘルムート・マルコ、ピエール・ワシェといったレッドブルの上層部は会議のためにヤス・マリーナー・サーキットで角田の走りを直接見ることはなかった。
「チームの経営陣とレッドブルの株主は、アブダビでのシーズン最終戦後に会議を開き、この決定を下した」とAuto Motor und Sportの記者トーマス・ハルロフは自信を持って主張した。
角田裕毅は、今年6月にレーシングブルズにを変えるRBとの契約を延長しており、チームメイトにはフォーミュラ2で準優勝したレッドブルジュニアのアイザック・ハジャーが昇格すると考えられている。

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング