ウィリアムズ:F1日本GP初日
2010年10月8日

ニコ・ヒュルケンベルグ (10番手)
「今日の2回目のセッションでテクニカルトラブルが発生して、まさに望んでいたときに出ていくことができなかった。でも、実際には何も犠牲にならなかったし、今日は全体的にうまくいった。周りは競争力がありそうだ。僕たちもそんなに悪くはなさそうだ。明日は全てを正しく行う必要がある。サーキットは期待通りだったし、運転するのが好きになっているよ」
ニコ・ヒュルケンベルグ、シート喪失の危機
2010年10月8日

イタリアの Autospritは、ウィリアムズは、RBSとフィリップスを含めて、一度に4つのスポンサーを失うことになりそうだと報道。
一方で、ヒュルケンベルグのマネージャーを務めるウィリー・ウェバーは、ニコ・ヒュルケンベルグの昇給をフランク・ウィリアムズに要求していると噂されている。
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1日本GPプレビュー
2010年10月5日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「これまで日本に行ったことはない。でも、いい場所だと聞いているし、今回の旅行は本当に楽しみにしている。トラックを走ったこともないので、ファクトリーでシミュレーターで準備をしてきた。また、そこに着いたときにできるだけ良いポジションにいるためにエンジニアとデータをくまなく調べた」
ルーベンス・バリチェロ:F1日本GPプレビュー
2010年10月5日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「このレースに行くのが大好きだし、全てのサーキットでトップ3に入るね。ブラジルから到着するには特に大変だけど、1速に入れてガレージを離れればすぐに忘れてしまう。鈴鹿は美しいサーキットだ。とても高速なトラックだし、高速コーナーも多い。本当にずっとそれに取り組まなければならない」
ウィリアムズ:2戦連続でダブル入賞 (F1シンガポールGP)
2010年9月27日

ルーベンス・バリチェロ (6位)
「今日は良いレースだったし、たくさんのポイントを集められた。ラインを外れて順位を落としてしまったのは残念だった。ブレーキは熱くなっていたけど、ラップタイムは良かったし、クビサを捕えていた。でも、セーフティカーの中断でプレーキパフォーマンスを失い続けてしまい、6位よりも前にいくのは難しかった。要約すると、今週末のパフォーマンスは満足していいと思う」
ウィリアムズ:バリチェロが6番手 (F1シンガポールGP予選)
2010年9月26日

ルーベンス・バリチェロ (6番手)
「まずなにより、今回のレースにうまく働く新しいコンポーネントを持ち込んでいくれたチームに感謝したい。もちろん、かなり期待はしていたけど、今日は狙い通りだったと思うし、僕たちには明日良いレースをする根拠があると思う」
ニコ・ヒュルケンベルグ、ギアボックス交換で5グリッド降格
2010年9月25日

今週末、ウィリアムズ勢は好調なパフォーマンスを見せており、予選前のフリー走行でニコ・ヒュルケンベルグは7番手タイムを記録していた。
しかし、ウィリアムズはイタリアGP後にヒュルケンベルグのFW31のディファレンシャルに問題を発見。ギアボックスを交換した。
ウィリアムズ:F1シンガポールGP初日
2010年9月25日

ルーベンス・バリチェロ (6番手)
「今週末はいくつかマシンに新しいパーツを持ち込んでいるけど、それらはうまく働いている。ファクトリーはいい仕事をしてくれた。今日はかなり良かったけど、明日はクルマの中と外の両方でやらなければならない作業はある。でも、ここでの仕事は順調だと思う。トラックに関しては、路面はかなり改善されていて、パンプもこれまでより少ないけど、新しい路面はかなり滑りやすい。特に今日のような雨が降ってドライになるまで時間がかかるコンディションではね」
ディーン・ストーンマン、F2タイトル獲得でウィリアムズをテスト
2010年9月20日

20歳のイギリス人ドライバーであるディーン・ストーンマンは、今週末スペインのバレンシアで開催されたF2最終戦で9位でフィニッシュし、F2デビューシーズンでチャンピオンを獲得した。
また、F1参戦に必要なスーパーライセンスの受給資格を得たディーン・ストーンマンは、F1シーズン終了後にアブダビで開催される若手ドライバーテストでウィリアムズをドライブする予定となっている。