ウィリアムズ:F1ブラジルGP 初日のコメント

2015年11月14日
ウィリアムズ F1 ブラジル
ウィリアムズは、F1ブラジルGP初日のフリー走行を、バルテリ・ボッタスが6番手タイム、フェリペ・マッサが10番手タイムで終えた。

バルテリ・ボッタス (6番手)
「今日はタイヤについて多くの情報を得られた。それが主なプライオリティーだった。ソフトもミディアムコンパウンドもうまく機能させられたし、ロングランにも一貫性が感じられたので、今週末はいけると期待している。去年よりもスリッピーだったけど、それはみんなも同じだし、まったく問題は感じなかった」

ランス・ストロール、ウィリアムズの開発ドライバーに就任?

2015年11月12日
ランス・ストロール
F3ドライバーのランス・ストロールが、ウィリアムズの開発ドライバーに就任すると Autosport が報じている。

フェラーリのドライバー・アカデミーの一員であるランス・ストロールは、2014年にイタリアF4のチャンピオンを獲得。今年はF3ヨーロッパで11戦中6度の表彰台フィニッシュを果たしている。

フェリペ・マッサ 「母国グランプリは一番重要なレース」 / F1ブラジルGP

2015年11月10日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、母国グランプリといるF1ブラジルGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「ドライバーにとって母国グランプリはいつだって一番重要なレースだ。僕にとってはキャリアをスタートさせた場所だ。最初は反対側にあるカートトラックで、それからレーストラックへ移動した。ホームのファンの前でパフォーマンスを披露するので、ここではいつもいつも大きな期待を寄せられる」

バルテリ・ボッタス 「目標は表彰台争い」 / F1ブラジルGP

2015年11月10日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、インテルラゴスで開催されるF1ブラジルGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「これまでブラジルでは良いレースができてなかったけど、それを書き換えるのを楽しみにている。走るには本当に素晴らしいサーキットだし、異なるコーナーのうまく組み合わせられていて、オーバーテイクの機会が多いのもレースには良いことだ」

フェリペ・マッサ、2016年でF1引退の可能性を示唆

2015年11月6日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、2016年シーズン末に競争力のあるシートが見つからなければF1を引退するかもしれないと述べた。

現在のF1グリッドでキミ・ライコネン、ジェンソン・バトンに次いで3番目に年長のドライバーである34歳のフェリペ・マッサは、引退について考える時が近づいていることをわかっている。

スージー・ヴォルフ、モータースポーツを引退

2015年11月4日
スージー・ヴォルフ
ウィリアムズは、テストドライバーを務めるスージー・ヴォルフが、今シーズン末でモータースポーツを引退することを発表した。

2012年4月にウィリアムズの開発ドライバーに就任したスージー・ヴォルフは、チームとの作業を評価され、2015年にテストドライバーに昇格。シミュレーターでFW35、FW36、FW37の開発において大きな役割を果たし、直線空力テストや多数のテストデーでクルマを走らせた。

ウィリアムズ:バルテリ・ボッタスが3位表彰台 / F1メキシコGP

2015年11月2日
ウィリアムズ F1メキシコGP
ウィリアムズは、F1メキシコGPの決勝レースで、バルテリ・ボッタスが3位、フェリペ・マッサは6位でレースを終えた。

バルテリ・ボッタス (3位)
「今日の結果にはとても満足している。戦略面でチームの判断はすべて正しかったし、チームとして僕たちが成し遂げたことを本当に嬉しく思っている。最近は不運ばかりだったし、報酬を得るために大変なハードワークをしてきたので、良い気分だ」

ウィリアムズ:レースでの前進に期待 / F1メキシコGP 予選

2015年11月1日
ウィリアムズ F1メキシコGP 予選
ウィリアムズは、F1メキシコGPの予選で、バルテリ・ボッタスが6番手、フェリペ・マッサが7番手だった。

バルテリ・ボッタス (6番手)
「週末にわたってトラックは少し改善したし、予想どおり、予選はとても接戦だった。レッドブルが僕たちの前にいるのは残念だけど、僕たちにはストレートスピードのアドバンテージがあるのでオーバーテイクのときに助けになるだろう。明日の目標は前進することだ」

ウィリアムズ:F1メキシコGP 初日のコメント

2015年10月31日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、F1メキシコGP 初日のフリー走行で、バルテリ・ボッタスが7番手タイム、フェリペ・マッサが17番手タイムだった。

バルテリ・ボッタス (7番手)
「今日はたくさん走れて良かった。コンディションはとても難しかった。標高が高く、アスファルトが新しくてスリッピーなので、全体のグリップレベルがとても低い。今夜はタイヤをいかに路面にバイトさせて機能させるかを考えなければならない。それがメインだ」
«Prev || ... 208 · 209 · 210 · 211 · 212 · 213 · 214 · 215 · 216 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム