フェルスタッペン 「ベッテルのレッドブルF1加入への発言は社交辞令」

2020年7月10日
フェルスタッペン 「ベッテルのレッドブルF1加入への発言は社交辞令」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルF1にセバスチャン・ベッテルが復帰することになればハッピーだと語ったのは“社交辞令”だったとし、自分としてはアレクサンダー・アルボンと組んでいる現状の方が好ましいと語った。

マックス・フェルスタッペンとセバスチャン・ベッテルは、レッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーとともに月曜日の夜にレッドブルが所有する放送局Servus TVのインタビューを受けた。

キミ・ライコネン 「ベッテルとフェラーリF1の関係はそれほど悪くない」

2020年7月10日
キミ・ライコネン 「ベッテルとフェラーリF1の関係はそれほど悪くない」
キミ・ライコネンは、セバスチャン・ベッテルとフェラーリF1との関係は外部から認識されているほど悪いとは考えていない。

レッドブル・リンクでは、セバスチャン・ベッテルとフェラーリF1との関係がトラック内外で悪化していると話題になっている。フェラーリF1は、ベッテルの今シーズン末でチームを離脱するのは相互の決定だと主張していたが、ベッテルは反論。

レッドブルF1のオーナー、セバスチャン・ベッテルの復帰を依頼との報道

2020年7月10日
レッドブルF1のオーナー、セバスチャン・ベッテルの復帰を依頼との報道
レッドブルのオーナーであるディトリッヒ・マテシッツが、セバスチャン・ベッテルを復帰させるようモータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコに依頼したと Motorsport-Total.com が報じている。

今シーズン限りでフェラーリF1離脱が決定しているセバスチャン・ベッテルの古巣レッドブルF1への復帰は、レッドブル・リンクのシーズン第2戦の週末に最も議論されている話題となっている。

セバスチャン・ベッテル 「レッドブルF1からオファーがあれば受ける」

2020年7月10日
セバスチャン・ベッテル 「レッドブルF1からオファーがあれば受ける」
セバスチャン・ベッテルは、2021年のF1シートについてルノーF1と交渉していたことを認め、また古巣レッドブルF1からオファーがあれば復帰する準備はあると語る。

セバスチャン・ベッテルは今シーズン限りでフェラーリF1を離脱することが決定。当初は双方の話し合いの結果だと伝えられていたが、実際にはフェラーリF1から突然の電話で事実上の“戦力外通告”を受けていたことを告白している。

マーク・ウェバー 「ベッテルはすぐにでもフェラーリF1を去った方がいい」

2020年7月9日
マーク・ウェバー 「ベッテルはすぐにでもフェラーリF1を去った方がいい」
元F1ドライバーのマーク・ウェバーは、かつてのチームメイトであるセバスチャン・ベッテルが今シーズン終了前にフェラーリF1を去った方がいいと考えている。

先週末のF1オーストリアGPの週末にはフェラーリF1とセバスチャン・ベッテルの関係はさらに悪化。ベッテルはフェラーリF1からオファーはなかったとし、一方的な放出であることを告白している。

ダイムラー会長、セバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入を完全否定

2020年7月8日
ダイムラー会長、セバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入を完全否定
メルセデスの親会社であるダイムラーのケレニウス会長は、2021年のセバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入の可能性を除外。2021年もルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスのラインナップを継続することを示唆した。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、今シーズン限りでフェラーリF1の離脱が決定。ドイツ人であるベッテルは、メルセデスF1でルイス・ハミルトンと“ドリームタッグ”を組むことが期待とともに報じられている。

マックス・フェルスタッペン 「ベッテルがチームメイトでも問題はない」

2020年7月8日
マックス・フェルスタッペン 「ベッテルがチームメイトでも問題はない」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、セバスチャン・ベッテルとチームメイトとしてレースをすることになったとしても“問題はない”と語る。

セバスチャン・ベッテルは、フェラーリF1から突然の電話で事実上の“戦力外通告”を受けたことを暴露しており、もはや関係は崩壊している。古巣レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ベッテルがチームに復帰の可能性は低いと繰り返している。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリF1離脱劇の心境を告白

2020年7月8日
セバスチャン・ベッテル、フェラーリF1離脱劇の心境を告白
フェラーリF1のセバスチャン・ベッテルは、新型コロナウイルス危機が自分との契約を更新しないという方針転換のきっかけとなった主張するチーム代表のマッティア・ビノットの発言に異議を唱えた。

F1オーストリアGPの開幕に先立ち、マッティア・ビノットは、フェラーリF1にとってセバスチャン・ベッテルがファーストチョイスだったが、新型コロナウイルスにパンデミックによってチームの環境が変わったと語っていた。

セバスチャン・ベッテル、SF1000に苦戦「1回のスピンだけで済んで満足」

2020年7月6日
セバスチャン・ベッテル、SF1000に苦戦「1回のスピンだけで済んで満足」 / フェラーリF1 オーストリアGP
フェラーリF1のセバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGPの決勝でのフェラーリ SF1000は“運転不可能”だったと説明。カルロス・サインツとの接触による1回スピンだけで済んだことに“満足”だと語った。

前日の予選で失意の11番手に沈んだセバスチャン・ベッテルだったが、1回目のセーフティカーまでに8番手まで浮上。2021年に自身に代わってフェラーリF1に加入するマクラーレンのカルロス・サインツとのバトルとなった。
«Prev || ... 54 · 55 · 56 · 57 · 58 · 59 · 60 · 61 · 62 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム