ダニール・クビアト、F1のテスト削減には「100%反対」

2019年8月15日
F1 ダニール・クビアト
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1のプレシーズンテストの日数を削減することには“100%反対”だとし、新たにレッドブル・ホンダのドライバーとなったアレクサンダー・アルボンもF1は“ルーキーを尊重する必要がある”と述べた。

2020年のF1世界選手権はカレンダーが22戦に拡大する予定であり、F1はテストスケジュールの刷新を検討しているとされている。現時点で報じられている案としては、現在2週間で8日間行われているテストを6日間にする、もしくは5日間のテストを1週間で実施するなどがある。

ピエール・ガスリーは「トロロッソ・ホンダで真の価値を発揮する」

2019年8月14日
F1 ピエール・ガスリー
ピエール・ガスリーは、F1ベルギーGPから戻ることになるトロロッソ・ホンダで“真の価値を発揮する”とマネージャーは確信している。

レッドブルの上層部は期待通りの成績を残していないピエール・ガスリーが2019年の残りのシーズンもチームに残ると繰り返し主張してきたが、夏休み直後となる8月12日(月)にガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを起用することを発表した。

ピエール・ガスリー、トロロッソ降格を知らされたのは発表の数時間前?

2019年8月14日
F1 ピエール・ガスリー
ピエール・ガスリーは、自分がアレクサンダー・アルボンに代わってトロロッソに降格するという決定をレッドブルがプレスリリースを発表する数時間前に伝えられたと報じられている。

今年、ダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・ホンダのドライバーに抜擢されたピエール・ガスリーだが、開幕2戦でQ3に進出できず、それ以降、予選4番手以上を記録したことはない。

マーティン・ブランドル、レッドブルに昇格するアルボンに警告

2019年8月13日
F1 アレクサンダー・アルボン
元F1ドライバーのマーティン・ブランドルは、F1ベルギーGPからレッドブル・ホンダに昇格することになったアレクサンダー・アルボンに警告した。

今年F1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、同じデビュー組みのなかでも印象的なパフォーマンスを示してきた。しかし、レッドブルにアルボンが大抜擢されたことに驚いた人々も多い。

トロロッソ・ホンダ 「ガスリーと再び仕事をすることを嬉しく思う」

2019年8月12日
F1 トロロッソ・ホンダ ピエール・ガスリー
トロロッソ・ホンダは、レッドブル・ホンダに昇格するアレクサンダー・アルボンを祝福するとともに、ピエール・ガスリーの復帰を歓迎した。

レッドブル・ホンダは、前半12戦でドライバーを務めてきたピエール・ガスリーを外し、F1ベルギーGPから今年トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたばかりのアレクサンダー・アルボンを起用することを発表。

レッドブル・ホンダ、ガスリーに代えてアルボンの起用を発表!

2019年8月12日
F1 レッドブル・ホンダ アレクサンダー・アルボン
レッドブル・ホンダは、F1ベルギーGPからピエール・ガスリーに代えてトロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンを起用することを発表。ガスリーは残りのシーズンでトロロッソ・ホンダに戻る。

今年、トロロッソホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、前半戦の12戦で16ポイントを獲得。雨で大波乱のレースとなったF1ドイツGPではベストリザルトとなる6位でフィニッシュしている。

アルボン 「レッドブル昇格ではなくトロロッソ残留が焦点」

2019年8月12日
F1 アレクサンダー・アルボン
アレクサンダー・アルボンは、2020年にレッドブルに昇格することではなく、トロロッソのシートを保持することが主な焦点だと語る。

今年、アレクサンダー・アルボンは、日産とのフォーミュラE契約を解消し、ブレンドン・ハートレーの後任してトロロッソ・ホンダでF1デビューを果たした。

ホンダF1 山本雅史、レッドブルとの契約発表からの歩みを振り返る

2019年8月12日
F1 ホンダF1 山本雅史
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、レッドブルへのパワーユニット(PU)供給を発表してからの歩みを振り返った。

2018年6月19日、ホンダF1の歴史に新たな1ページが追加され。トロロッソを新たなパートナーとして迎えた新シーズンが順調に進み、2019年からはアストンマーティン・レッドブル・レーシングへもパワーユニットを供給することを正式に発表したのがこの6月19日だった。

【動画】 ホンダ 「F1への挑戦2019」篇を公開

2019年8月12日
F1 ホンダF1
ホンダF1は、新しい動画「F1への挑戦2019」篇を公開を公開した。

モータースポーツ世界選手権への参戦60周年となる今年、ホンダは、トロロッソに加えてレッドブル・レーシングへのF1エンジン供給を開始。F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンが2015年のF1復帰して以来、初勝利。ドイツGPでも2勝目を挙げ、ハンガリーGPでは16年ぶりとなるポールポジションを獲得するなど、大躍進を続けている。
«Prev || ... 37 · 38 · 39 · 40 · 41 · 42 · 43 · 44 · 45 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム