トロ・ロッソ 「ホンダとのF1エンジン独占契約の恩恵を享受している」
2018年1月20日

マクラーレンとのパートナーシップを解消したホンダは、F1に残留することを選び、2018年からルノーのカスタマーだったトロ・ロッソにF1パワーユニットを独占供給する。
「トロロッソ・ホンダは成功すると確信している」とフランツ・トスト
2018年1月19日

昨シーズンはレッドブルの姉妹チームであるトロ・ロッソにとって激動の一年となった。シーズン後半に不可解な競争力の低下と信頼性トラブルが多発したことにより、最終戦でルノーにコンストラクターズ6位の座を明け渡すことになった。
トロロッソ・ホンダ、2018年F1マシン『STR13』を2月25日に発表
2018年1月19日

スクーデリア・トロ・ロッソは、2018年から新たにホンダをF1エンジンパートナーに迎え、「レッドブル・トロロッソ・ホンダ(RED BULL TORO ROSSO HONDA)」のチーム名で参戦する。
トロ・ロッソ、ホンダF1との成功のためにスタッフに日本文化の講習
2018年1月18日

マクラーレンは2015年からF1に復帰したホンダとパートナーシップを結んだが、ホンダのF1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足と相まって期待した結果を出すことができず、マクラーレン・ホンダは3年間で終止符を打つことになった。
トロロッソ・ホンダ、空力責任者がチーム離脱
2018年1月17日

ブレンダン・ギルホームは2013年7月にトロ・ロッソに加入。以前はメルセデスでプリンシパルエアロダイナミス、BMWザウバーで空力部門のグループリーダーを務めていた。
トロロッソ・ホンダ、2018年F1マシン『STR13』がクラッシュテストに合格
2018年1月17日

スクーデリア・トロ・ロッソは2018年シーズンにルノーからホンダのF1パワーユニットに切り替える。だが、決定がシーズン後半までもつれ込んだため、すでにルノーのF1パワーユニットを想定して設計を開始していたマシンをホンダ用に変更することを強いられた。
トロロッソ・ホンダ 「ガスリーとハートレーにはポテンシャルがある」
2018年1月16日

昨シーズン後半、トロ・ロッソはドライバーラインナップを何度も変更。ピエール・ガスリーはダニール・クビアトに代わってマレーシアGPと日本GPに参戦。その後、最後の4戦ではブレンドン・ハートレーがカルロスサインツのシートを引き継いだ。
ブレンドン・ハートレー、サラ・ウィルソンと挙式
2018年1月14日

昨年はブレンドン・ハートレーにとって激動の一年となった。ポルシェでル・マン24時間レースを制し、WECチャンピオンを獲得したハートレー(28歳)は、トロ・ロッソのF1ドライバーとして念願のF1デビュー。
ショーン・ゲラエル 「2018年もトロ・ロッソとの仕事を続けていく」
2018年1月10日

インドネシア出身のジョーン・ゲラエル(21歳)は、ト2017年からロ・ロッソからテストに参加し、4回の金曜フリー走行に出走している。
ショーン・ゲラエルは「トロ・ロッソとの仕事をしたことで僕の人生は完全に変わった」と Italiaracing にコメント。