【スーパーフォーミュラ】 第4戦 予選:ニック・キャシディがPP獲得
スーパーフォーミュラ 第4戦 富士スピードウェイの予選が7月7日(土)に行われ、No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)が今季初、昨年の第6戦菅生に続いて自身2度目のポールポジションを獲得した。
土曜日の富士スピードウェイは雨の峠が過ぎたものの、Q1からウェット宣言が出され、セッション後半には雨がパラつき始める微妙なコンディション。その後、Q2、Q3も微妙なコンディションが続き、各ドライバーのタイヤ選択が分かれた。
19台から14台に絞り込まれる20分間のQ1が始まったのは、午後2時半。この時点では、路面のほとんどが乾いていたものの、競技団からはウェット宣言がなされる。湿度が高く蒸し暑いコンディションとなり、セッション開始時の気温は25℃、路面温度は27℃。その中で、開始3分前から多くのクルマがピットロードに並んだ。装着しているタイヤは、全車ミディアムのスリック。金曜日の専有走行も、土曜日午前中のフリー走行も、ほとんどのドライバーはスリックタイヤを履いていなかったため、まさにぶっつけ本番の予選が始まった。
20分のセッションを終えて、Q1をトップ通過したのは、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)、No.4 山下健太(KONDO RACING)、No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.6 松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、No.2 国本雄資(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、No.65 伊沢拓也(TCS NAKAJIMA RACING)、No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)、No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)らがこれに続く。
逆にQ1でノックアウトとなってしまったのは、No.5 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.50 千代勝正(B-Max Racing team)、No.7 トム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、No.64 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)、No.15 ダニエル・ティクトゥム(TEAM MUGEN)だった。
10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後3時。この時も、雨がパラつく微妙なコンディションだったが、走り始めのタイヤチョイスは大きく分かれた。大嶋、平川、松下、塚越、山下、キャシディ、可夢偉がソフトのスリックタイヤでコースインしたのに対して、国本、山本、一貴、ロシター、伊沢、関口、石浦はレインタイヤでコースイン。関口を除くレインタイヤ組は、アウトラップを終えると、ピットに入り、スリックタイヤに交換する。想像していたよりも路面が乾いていたためだ。この時、山本だけは「すでに温まっているタイヤの方がリスクが少ない」ということで、Q1で使用したミディアムを装着。他のドライバーはソフトのニュータイヤを装着した。
1分23秒641というトップタイムをマークしたのは、国本。同じくチェッカー周にタイムを縮めた平川が2番手。以下、キャシディ、石浦、塚越、一貴、山本、関口までがQ2を突破。
逆に、ここで敗退となったのは、ロシター、松下、伊沢、山下、大嶋、可夢偉だった。可夢偉は、セッション初めのコースインが最も遅く、本来であればチェッカー目前にコントロールラインを通り、最終アタックをする予定だったが、その前の周のヘアピン立ち上がりでエスケープまで大きくコースアウトしてタイムロス。その影響でアタック前にチェッカーを受けてしまった。さらに、コースアウトした周に出したベストラップタイムも、走路外走行ということで予選終了後に削除されている。
このQ2終了から、10分のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ3が始まったのは、午後3時17分。この時も、同様に微妙なコンディションとなるが、ほとんどのドライバーはソフトのニュータイヤを装着して、すぐにコースイン。一貴だけがユーズドのレインタイヤを装着し、同様にすぐコースへと入った。ちょうどこのタイミングで、セクター3には雨が降り始める。見る見るセクター3はウェットコンディションとなり、一貴以外のドライバーはアウトラップを終えるとピットイン。タイヤを交換してコースに戻った。その間に、一貴は1分38秒840というトップタイムをマーク。雨が強くなってきたような気配もあったため、このまま一貴がPPをかっさらうのかと思われた。
だが、実際には、一貴のタイヤがアタック1周で悲鳴を上げ、その後はタイムアップならず。これに対して、一旦ピットインしてレインタイヤを履いた選手たちがチェッカーと同時にタイムを上げてくる。その中で、計測1周目にも関わらずトップタイムを書き換えたのは、石浦。ディフェンディング・チャンピオンとして、さすがの力を見せた。だが、タイミング的に2周計測できたドライバーは、さらに大きくタイムアップ。その中で、ニック・キャシディが1分38秒098を叩き出し、今季初のPPを獲得している。これに続いてアタックしていた山本は、1分38秒289で惜しくも2番手。だが、ランキングトップに立っている山本にとっては、貴重なフロントロウとも言える。以下、石浦、一貴、塚越、関口、平川、国本というトップ8。
明日の決勝は、ドライコンディションになると見られているが、どのドライバーも、2スペックそれぞれのスリックタイヤで、決勝セットを初めて試すのが明日の朝ということで、データ量は豊富ではない。その分、非常に興味深いレースが展開されることになりそうだ。
予選1位 No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)
「すごくうれしいです。今シーズン、僕はこのスーパーフォーミュラで結果を残したいという思いが強くて頑張っているのですが、今日も集中して臨んだのですが結果が出てうれしいです。今回難しかったのは、セッティングでした。ウエットでもドライでも、タイヤ選択には自信がありました。なので、ピットで慌ただしくセットを変えようとする様子を見て、「ねぇ、みんな!聞いてる? セットは換えなくてもいいよ」、なんていう面白い状況だったんです。スタッフは驚いていましたね。とにかく僕としてはどういう状況であれ、今日はポールが獲れると思っていたので、落ち着いて行こうと思っていました。Q3でタイヤ交換のためにピットインするタイミングはチームと無線でやりとりし、僕がそのタイミングを決めました。ただ、(中嶋)一貴選手に抜かれたときは、もう彼がポールを獲ったとも思いましたね。ですが、ウエットタイヤを装着したとき、セットアップもタイヤの内圧もパーフェクトではなかったものの、自分でできることを最大限にやろう、いい仕事をしようと思って走りました」
予選2位 No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)
「どのドライバーにとっても難しいコンディションだったと思います。特に最後のQ3に関しては、ほとんどのドライバーがスリック(タイヤ)を着けていましたが、あれほど雨が降っているとは思いませんでした。唯一、中嶋一貴選手がウエットタイヤを着けたという情報が入ったので、(彼が)『ポールポジションを獲ったな』と思ったくらい戦略的には裏目に出たのですが、チームもすぐにタイヤ交換をしてくれて、2周(アタックが)できました。結果として、アタックが2周できたか1周になったかで差が出た予選でもあったと思います。それとドライバーがどれだけ頑張れたかの部分でもあったかと思います。個人的なことでいえばこういった荒れたコンディションの中でセカンドのポジションを得られたというのは、自身の成長を感じるものだったと思います。チームも戦略をすばらしくリカバリーしてくれたので、この2番手を得られたことを明日の決勝でしっかりと活かしたいと思います」
予選3位 No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)
「今日の予選はすごく判断が難しく、予測しようにもコースに出てみないとどのくらい雨が降っているかわからない状態でした。予測というよりも臨機応変にできたかどうか、みたいなところがありました。その中でしっかり(チームの)2台がQ3に進めたので、チームのとっさの判断だと思います。Q3は最初ドライタイヤで出ていって、しかも一番最後だったので、タイヤを換えるのが一番遅いタイミングになりました。ピットを出るときに『ごめん、タイミング的に計測1周しかできない』と言われたので、そこに集中するしかありませんでした。ここにいるメンバー(予選トップ3)の中で、僕が一番最初にチェッカーを受けてしまったので、その時点ではトップだったんですが…(結果は3位)。できる限りのことをしての3番手だと思うし、走りにも満足しているので仕方ないなと思います。勝負は明日なので、また頑張りたいと思います。Q3は最初出て行ったとき、セクター1、2はかなり水が少なく、ドライタイヤでも行けちゃうのかなと思ったくらいです。でもヘアピン立ち上がったくらいからすごい雨になり、セクター3が結構降ってて…。その時点でセクター1とかは結構(路面が)乾き気味だったんです。『これは早く出たもん勝ちだから、はやく(タイヤを)換えてくれ』と(無線で)言ったら、『石浦、一番最後だから(ポジションアップは)厳しい』と言われて…(苦笑)。なので、ウエットタイヤで最初から行った人がポールだろうなと思っていました。でも(タイヤ交換後)出て行ってからは、コンディションが安定していてタイヤが計測1周目のセクター3からやっとグリップが出てきたくらいでした。もう1周行けていればもうちょっとタイムが出てたかもしれませんね」
カテゴリー: F1 / スーパーフォーミュラ
土曜日の富士スピードウェイは雨の峠が過ぎたものの、Q1からウェット宣言が出され、セッション後半には雨がパラつき始める微妙なコンディション。その後、Q2、Q3も微妙なコンディションが続き、各ドライバーのタイヤ選択が分かれた。
19台から14台に絞り込まれる20分間のQ1が始まったのは、午後2時半。この時点では、路面のほとんどが乾いていたものの、競技団からはウェット宣言がなされる。湿度が高く蒸し暑いコンディションとなり、セッション開始時の気温は25℃、路面温度は27℃。その中で、開始3分前から多くのクルマがピットロードに並んだ。装着しているタイヤは、全車ミディアムのスリック。金曜日の専有走行も、土曜日午前中のフリー走行も、ほとんどのドライバーはスリックタイヤを履いていなかったため、まさにぶっつけ本番の予選が始まった。
20分のセッションを終えて、Q1をトップ通過したのは、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)、No.4 山下健太(KONDO RACING)、No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、No.6 松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、No.2 国本雄資(JMS P.MU/CERUMO・INGING)、No.65 伊沢拓也(TCS NAKAJIMA RACING)、No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)、No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)らがこれに続く。
逆にQ1でノックアウトとなってしまったのは、No.5 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、No.50 千代勝正(B-Max Racing team)、No.7 トム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、No.64 ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)、No.15 ダニエル・ティクトゥム(TEAM MUGEN)だった。
10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後3時。この時も、雨がパラつく微妙なコンディションだったが、走り始めのタイヤチョイスは大きく分かれた。大嶋、平川、松下、塚越、山下、キャシディ、可夢偉がソフトのスリックタイヤでコースインしたのに対して、国本、山本、一貴、ロシター、伊沢、関口、石浦はレインタイヤでコースイン。関口を除くレインタイヤ組は、アウトラップを終えると、ピットに入り、スリックタイヤに交換する。想像していたよりも路面が乾いていたためだ。この時、山本だけは「すでに温まっているタイヤの方がリスクが少ない」ということで、Q1で使用したミディアムを装着。他のドライバーはソフトのニュータイヤを装着した。
1分23秒641というトップタイムをマークしたのは、国本。同じくチェッカー周にタイムを縮めた平川が2番手。以下、キャシディ、石浦、塚越、一貴、山本、関口までがQ2を突破。
逆に、ここで敗退となったのは、ロシター、松下、伊沢、山下、大嶋、可夢偉だった。可夢偉は、セッション初めのコースインが最も遅く、本来であればチェッカー目前にコントロールラインを通り、最終アタックをする予定だったが、その前の周のヘアピン立ち上がりでエスケープまで大きくコースアウトしてタイムロス。その影響でアタック前にチェッカーを受けてしまった。さらに、コースアウトした周に出したベストラップタイムも、走路外走行ということで予選終了後に削除されている。
このQ2終了から、10分のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ3が始まったのは、午後3時17分。この時も、同様に微妙なコンディションとなるが、ほとんどのドライバーはソフトのニュータイヤを装着して、すぐにコースイン。一貴だけがユーズドのレインタイヤを装着し、同様にすぐコースへと入った。ちょうどこのタイミングで、セクター3には雨が降り始める。見る見るセクター3はウェットコンディションとなり、一貴以外のドライバーはアウトラップを終えるとピットイン。タイヤを交換してコースに戻った。その間に、一貴は1分38秒840というトップタイムをマーク。雨が強くなってきたような気配もあったため、このまま一貴がPPをかっさらうのかと思われた。
だが、実際には、一貴のタイヤがアタック1周で悲鳴を上げ、その後はタイムアップならず。これに対して、一旦ピットインしてレインタイヤを履いた選手たちがチェッカーと同時にタイムを上げてくる。その中で、計測1周目にも関わらずトップタイムを書き換えたのは、石浦。ディフェンディング・チャンピオンとして、さすがの力を見せた。だが、タイミング的に2周計測できたドライバーは、さらに大きくタイムアップ。その中で、ニック・キャシディが1分38秒098を叩き出し、今季初のPPを獲得している。これに続いてアタックしていた山本は、1分38秒289で惜しくも2番手。だが、ランキングトップに立っている山本にとっては、貴重なフロントロウとも言える。以下、石浦、一貴、塚越、関口、平川、国本というトップ8。
明日の決勝は、ドライコンディションになると見られているが、どのドライバーも、2スペックそれぞれのスリックタイヤで、決勝セットを初めて試すのが明日の朝ということで、データ量は豊富ではない。その分、非常に興味深いレースが展開されることになりそうだ。
予選1位 No.3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)
「すごくうれしいです。今シーズン、僕はこのスーパーフォーミュラで結果を残したいという思いが強くて頑張っているのですが、今日も集中して臨んだのですが結果が出てうれしいです。今回難しかったのは、セッティングでした。ウエットでもドライでも、タイヤ選択には自信がありました。なので、ピットで慌ただしくセットを変えようとする様子を見て、「ねぇ、みんな!聞いてる? セットは換えなくてもいいよ」、なんていう面白い状況だったんです。スタッフは驚いていましたね。とにかく僕としてはどういう状況であれ、今日はポールが獲れると思っていたので、落ち着いて行こうと思っていました。Q3でタイヤ交換のためにピットインするタイミングはチームと無線でやりとりし、僕がそのタイミングを決めました。ただ、(中嶋)一貴選手に抜かれたときは、もう彼がポールを獲ったとも思いましたね。ですが、ウエットタイヤを装着したとき、セットアップもタイヤの内圧もパーフェクトではなかったものの、自分でできることを最大限にやろう、いい仕事をしようと思って走りました」
予選2位 No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)
「どのドライバーにとっても難しいコンディションだったと思います。特に最後のQ3に関しては、ほとんどのドライバーがスリック(タイヤ)を着けていましたが、あれほど雨が降っているとは思いませんでした。唯一、中嶋一貴選手がウエットタイヤを着けたという情報が入ったので、(彼が)『ポールポジションを獲ったな』と思ったくらい戦略的には裏目に出たのですが、チームもすぐにタイヤ交換をしてくれて、2周(アタックが)できました。結果として、アタックが2周できたか1周になったかで差が出た予選でもあったと思います。それとドライバーがどれだけ頑張れたかの部分でもあったかと思います。個人的なことでいえばこういった荒れたコンディションの中でセカンドのポジションを得られたというのは、自身の成長を感じるものだったと思います。チームも戦略をすばらしくリカバリーしてくれたので、この2番手を得られたことを明日の決勝でしっかりと活かしたいと思います」
予選3位 No.1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)
「今日の予選はすごく判断が難しく、予測しようにもコースに出てみないとどのくらい雨が降っているかわからない状態でした。予測というよりも臨機応変にできたかどうか、みたいなところがありました。その中でしっかり(チームの)2台がQ3に進めたので、チームのとっさの判断だと思います。Q3は最初ドライタイヤで出ていって、しかも一番最後だったので、タイヤを換えるのが一番遅いタイミングになりました。ピットを出るときに『ごめん、タイミング的に計測1周しかできない』と言われたので、そこに集中するしかありませんでした。ここにいるメンバー(予選トップ3)の中で、僕が一番最初にチェッカーを受けてしまったので、その時点ではトップだったんですが…(結果は3位)。できる限りのことをしての3番手だと思うし、走りにも満足しているので仕方ないなと思います。勝負は明日なので、また頑張りたいと思います。Q3は最初出て行ったとき、セクター1、2はかなり水が少なく、ドライタイヤでも行けちゃうのかなと思ったくらいです。でもヘアピン立ち上がったくらいからすごい雨になり、セクター3が結構降ってて…。その時点でセクター1とかは結構(路面が)乾き気味だったんです。『これは早く出たもん勝ちだから、はやく(タイヤを)換えてくれ』と(無線で)言ったら、『石浦、一番最後だから(ポジションアップは)厳しい』と言われて…(苦笑)。なので、ウエットタイヤで最初から行った人がポールだろうなと思っていました。でも(タイヤ交換後)出て行ってからは、コンディションが安定していてタイヤが計測1周目のセクター3からやっとグリップが出てきたくらいでした。もう1周行けていればもうちょっとタイムが出てたかもしれませんね」
2018年 スーパーフォーミュラ 第4戦 富士スピードウェイ 予選 結果
Pos | No | Name | Team | Best Time | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | ニックキャシディ | KONDO RACING | 1分38秒098 | Q3 |
2 | 16 | 山本尚貴 | TEAM MUGEN | 1分38秒289 | Q3 |
3 | 1 | 石浦宏明 | P.MU/CERUMO・INGING | 1分38秒768 | Q3 |
4 | 36 | 中嶋一貴 | VANTELIN TEAM TOM'S | 1分38秒840 | Q3 |
5 | 17 | 塚越広大 | REAL RACING | 1分38秒927 | Q3 |
6 | 19 | 関口雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | 1分39秒049 | Q3 |
7 | 20 | 平川亮 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | 1分40秒032 | Q3 |
8 | 2 | 国本雄資 | P.MU/CERUMO・INGING | 1分40秒738 | Q3 |
9 | 37 | ジェームス・ロシター | VANTELIN TEAM TOM'S | 1分24秒397 | Q2 |
10 | 6 | 松下信治 | DOCOMO TEAM DANDELION RACING | 1分24秒436 | Q2 |
11 | 65 | 伊沢拓也 | TCS NAKAJIMA RACING | 1分24秒680 | Q2 |
12 | 4 | 山下健太 | KONDO RACING | 1分24秒834 | Q2 |
13 | 8 | 大嶋和也 | UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | 1分25秒237 | Q2 |
14 | 18 | 小林可夢偉 | carrozzeria Team KCMG | 1分25秒342 | Q2 |
15 | 5 | 野尻智紀 | DOCOMO TEAM DANDELION RACING | 1分25秒001 | Q1 |
16 | 50 | 千代勝正 | B-MAX RACING TEAM | 1分25秒227 | Q1 |
17 | 7 | トム・ディルマン | UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | 1分25秒289 | Q1 |
18 | 64 | ナレイン・カーティケヤン | TCS NAKAJIMA RACING | 1分25秒307 | Q1 |
19 | 15 | ダニエル・ティクトゥム | TEAM MUGEN | 1分25秒553 | Q1 |
カテゴリー: F1 / スーパーフォーミュラ