トゥルーリ、コース逆走し1万ユーロの罰金(シンガポールGP)
2008年9月27日
F1第15戦シンガポールGP フリー走行2回目:アロンソがトップタイム
2008年9月27日
F1第15戦シンガポールGP フリー走行1回目:ハミルトンがトップタイム
2008年9月26日
ターン10の縁石を変更(シンガポールGP)
2008年9月26日
アロンソ、ターン10の縁石を懸念(シンガポールGP)
2008年9月26日
ホンダF1チームのシンガポールGP対策
2008年9月25日
セバスチャン・ブルデー (シンガポールGPプレビュー)
2008年9月25日
トヨタF1:パスカル・バセロン(シンガポールGPプレビュー)
2008年9月23日

新しいコースへの準備はどのように進めるのでしょう?
我々のシンガポールGPに向けた準備はいつもとほぼ変わらない。2004年以降、新しいコースを幾つか経験しているが、全般的に全てがスムーズに進んでいる。新しいコースへの挑戦には慣れているので、その点に不安はない。3週間前の初めてのバレンシアGPの週末でも成功しているし、シンガポールでも同じアプローチで臨むつもりだ。もちろんシンガポールのコースレイアウトは精査済みだし、他の幾つかのコースとやや似ている部分も見つかっている。その結果、今回は高ダウンフォースのサーキットである、という結論に達したので、空力のセットアップに関してはどの方向へ進むべきかも分かっている。かなり初期の段階で検討した他の要素としては、ブレーキへの負荷の厳しさが挙げられる。ブレーキを変更しなければならない場合、作業に長い時間がかかるため、これは非常に重要な要素と言える。シンガポールがブレーキに対して非常に厳しいことは間違いないし、恐らくかなり(ブレーキを)高温の状態で使い続けることなると予想している。
F1:シンガポールGP シミュレーション動画
2008年9月23日