小林可夢偉:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月15日

小林可夢偉 (ザウバー)
「通常、バレンシアはとても暑いです。個人的に暑いのは好きですが、マシンとタイヤにとってそれが何を意味するかを言うのは難しいです。良いレース戦略とともに、タイヤマネジメントが重要になってくるでしょう。それにストリートサーキットはマシンにかなりのダウンフォース量が必要になってきます」
セルジオ・ペレス:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月15日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「モントリオールの結果はとても嬉しかったし、もっと味わいたい。バレンシアのトラックは大好きだし、ファンにかなり近いのでレース週末の雰囲気も好きだ。去年のバレンシアでのF1初レースの思い出は最高のものではない。僕にとってとても難しいレースだった」
ザウバー、今シーズンの優勝を除外せず
2012年6月15日

前戦F1カナダGPでは、セルジオ・ペレスが予選15番手から3位表彰台を獲得。ザウバー C31がノーマルなコンディションでも競争力があることを示した。
ペーター・ザウバーは、ザウバー C31がこれまでの結果が示すよりも優れいていると確信しており、より多くの表彰台、さらには優勝の可能性もあると考えている。
小林可夢偉 「リスク覚悟の戦略を獲ることも大事」
2012年6月14日

週末へのアプローチについて、小林可夢偉は「カナダGPの週末は、金曜日と土日の路面温度が20℃近く変わるということで、路面温度が低い金曜日のフリー走行でどれだけ暑い状況を想定したクルマ作りができるかというのが大事でした」と振り返る。
ペーター・ザウバー 「C31はザウバーの歴史で最高のマシン」
2012年6月13日

ザウバーは、1993年にメルセデスのサポートを受けてF1参戦を開始。BMWがオーナーだった時代にはレース優勝も成し遂げている。
ザウバーは、F1カナダGPでセルジオ・ペレスが今季2度目の表彰台を獲得。ペーター・ザウバーは、C31がこれまででベストなマシンだと述べた。
【動画】 小林可夢偉 「一週間を通して悪くなかった」 (F1カナダGP)
2012年6月11日

11番グリッドからスタートした小林可夢偉は、途中で2ストップ戦略から1ストップ戦略に変更。
だが、ピットストップ後にポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)に引っかかりパフォーマンスを発揮できなかったこともあり、9位でフィニッシュした。
ザウバー:ペレスが3位表彰台、小林可夢偉は9位入賞 (F1カナダGP)
2012年6月11日

小林可夢偉 (9位)
「クルマは問題なかったし、チームが素晴らしい結果をチームが手にして当然だったと思います。僕はもともと2ストップ戦略の予定でしたが、レース中に1ストップ戦略が可能でしかもそちらの方が速いということがわかり、途中で切り替えました」
ザウバー:小林可夢偉は11番手 (F1カナダGP 予選)
2012年6月10日

小林可夢偉 (11番手)
「今日は本当に接戦で、1000分の8秒差で予選第3セッションを逃しました。天候が涼しかった金曜日のフリー走行では今日よりもコンペティティブでした。クルマのバランスは昨日良かったので、変えていないし、ベストタイムをマークしたラップは問題なく、ミスもなかったです。今日出来る限りの結果でした」
ザウバー:小林可夢偉は6番手タイム (F1カナダGP 初日)
2012年6月9日

小林可夢偉 (6番手)
「今日はとてもスムーズな一日を過ごせたので満足しています。天候が安定したままで、雨が来たのが2回目のフリープラクティスが終了後だったのは良かったですね」