ニコ・ヒュルケンベルグ 「まずはトラックを実際に確かめてみたい」
2014年10月9日

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「新しい場所を調べるのはいつも楽しいし、ロシアに行くのは今回が初めてだ。ここまで、パドックやトラックのレイアウトはいくつか写真で確認しているだけなので、新鮮な気持ちで到着できるね。でも、レース主催者がレースを成功させるために頑張ってくれていることは知ってるので、とても期待している」
小林可夢偉、F1ロシアGPへの参戦が決定
2014年10月9日

オーナー交代以降、小林可夢偉のシートに関しては一戦ごとの発表が続いている。
F1ベルギーGPではレースに参戦できなかった小林可夢偉たが、以降、イタリア、シンガポール、日本と連続でレース参戦している。
F1ロシアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2014年10月8日

今年が初開催となるF1ロシアGP。ソチ・オートドモーロは、2014年ソチ冬季オリンピックのメイン会場となった黒海に面するオリンピックパークを利用し、全長5.9kmのうち、1.7kmが公道を使用した半常設のサーキットとなる。
ピレリ:F1ロシアGP プレビュー (ソチ・オートドローム)
2014年10月8日

F1は、ロシアの黒海近郊に位置する新設のソチ・サーキットでの初開催のグランプリに臨む。ソチは、2014年冬季オリンピックの開催地。新設のサーキットでの開催は、2012年のオースティン以来初となる。
セルゲイ・シロトキン、F1ロシアGPでフリー走行デビューが決定
2014年9月11日

昨年、ロシアとの“救済契約”により、ザウバーの育成ドライバーになったセルゲイ・シロトキンは、当初、今シーズンのレースドライバーになるといわれていた。
しかし、セルゲイ・シロトキンは、今年もフォーミュラ・ルノー3.5に残り、現在ランキング5番手につけている。
ソチ・アウトドローモ、F1ロシアGP開催にむけてFIAの査察に合格
2014年8月21日

2014年の冬季オリンピック会場に作られたサーキットは19日(火)にホワイティング率いるFIA代表団の査察を受けた。
「全てが計画通りに成されている。縁石も非常に良く、路肩、ガードレール、ウォールなど全てが非常に良い状態だ」とチャーリー・ホワイティングは述べた。
FOM、ソチ・オリンピックパーク・サーキットを査察
2014年8月11日

過去数週間、ウクライナ危機やマレーシア航空MH17便の撃墜事件により、ソチでのレース開催能力については疑いの目がむけられてきた。
しかし、ロシアの Championat紙 は、10月中旬のグランプリにむけて準備は進められていると主張。
アゼルバイジャン、ロシアに代わって2014年にF1開催?
2014年5月7日

アゼルバイジャンは、バクーのストリートでF1を開催するプランを進めていると報じられている。
アゼルバイジャン当局は“2015年について話をしている”としているが、バーニー・エクレストンは2016年が最も見込みのあるレース日程だと述べていた。
ロシア、ウクライナ問題でF1開催に疑問符
2014年5月6日

クリミア半島の緊張が高まる中、今年のF1ロシアGPをボイコットすべきではないかとの意見もあったが、メルセデスのニキ・ラウダはそれを一蹴していた。
だが、先月、ザウバーのテストドライバーを務めるセルゲイ・シロトキンのスポンサーであるSMP銀行がアメリカとヨーロッパの制裁対象となり、シロトキンのF1キャリアが不確かなものになっていることが明らかになっている。