FP1:ルクレールが最速でフェラーリがF1シンガポールGPを1-2発進

2023年9月15日
FP1:ルクレールが最速でフェラーリがF1シンガポールGPを1-2発進
2023年F1第16戦シンガポールGPのフリー走行1回目が9月15日(金)にシンガポール市街地コースで行われ、シャルル・ルクレール(スクデリア・フェラーリ)がトップタイムをマークした。

今年、マリーナ・ベイ地区で行われた建設工事により、シンガポール市街地コースはレイアウトが変更され、ターン16からターン19までの区間が全長約397メートルのストレートになった。これによりコーナーの数は23から19に減少し、1周の長さは4.940kmとなった(従来は5.063km)。レースは昨年より1周多い62周に延長された。

F1シンガポールGP フリー走行1回目:マックス・フェルスタッペンは3番手

2023年9月15日
F1シンガポールGP フリー走行1回目:マックス・フェルスタッペンは3番手
2023年F1第16戦シンガポールGP フリー走行1回目の結果。9月15日(金)にシンガポール市街地コースでシンガポールグランプリのフリープラクティス1が行われた。

ナイトレースとして開催されるシンガポールグランプリだが、フリー走行1回目は夕方のまだ明るい状況で実施。多くのチームがアップデートを投入しており、主にデータ取りを中心に走行が行われた。

F1パワーランキング:2023年第15戦イタリアGP終了時点

2023年9月11日
F1パワーランキング:2023年第15戦イタリアGP終了時点
モンツァで開催された2023年F1第15戦イタリアGPの週末は、マックス・フェルスタッペンが歴史に名を刻む一方、フェラーリもティフォシの前で印象的な走りを見せた。果たして、この週末で最も印象的だったのは誰なのか? Formula1.comが2023年F1第15戦イタリアGP終了後のF1パワーランキングを発表した。

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。

2023年 F1ポイントランキング (第15戦イタリアGP終了時点)

2023年9月4日
2023年 F1ポイントランキング (第15戦イタリアGP終了時点)
2023年F1第15戦イタリアGPが終了。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が10連勝となる今季12勝目を挙げてドライバーズランキングのリードをさらに広げた。

フェルスタッペンは、セバスチャン・ベッテルと並んでいたF1歴代連勝記録を更新。25ポイントを加算し、2位のセルジオ・ペレスとの差を145ポイントまで広げた。2位表彰台を獲得したペレスは、3位のフェルナンド・アロンソとの差を今季最大となる49ポイントとした。

決勝:フェルスタッペンがF1イタリアGPを制して前人未踏の10連勝

2023年9月4日
決勝:フェルスタッペンがF1イタリアGPを制して前人未踏の10連勝 角田裕毅はスタートできず
2023年F1第15戦イタリアGPの決勝が9月3日(日)にモンツァ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が優勝し、F1新記録となる10連勝を達成した。

レースはスタート前に波乱の展開。角田裕毅(アルファタウリ)がフォーメーションラップ中にマシンから白煙をあげてコース脇にストップ。角田はスタートすることをなくレースを終える。

F1イタリアGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝で新記録10連勝

2023年9月3日
F1イタリアGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが優勝で新記録10連勝
2023年F1第15戦イタリアGP決勝の結果。9月3日(日)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、15周目にトップに立つと独走。F1最多連勝の新記録を樹立する10年連勝で。今季12勝目、通算勝利数は47勝となった。

予選:サインツがフェラーリの地元F1イタリアGPで自身4度目のポール

2023年9月3日
予選:予選:サインツがフェラーリの地元F1イタリアGPで自身4度目のポール
2023年F1第15戦イタリアGPの予選が9月2日(土)にモンツァ・サーキットで行われ、カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

カルロス・サインツは、2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を0.013秒の僅差で抑え、昨年のアメリカGP以来となる自身4度目のポールポジションを獲得。チームメイトのシャルル・ルクレールも3番手に続き、ティフォシの前でトップ3インタビューに応じ、感極まった表情をみせた。

F1イタリアGP 予選:カルロス・サインツがポールポジション

2023年9月3日
F1イタリアGP 予選:カルロス・サインツがポールポジション
2023年F1第15戦イタリアGPの予選結果。9月2日(土)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリの公式予選が行われた。

ATAルールが試行されたイタリアGPの予選。Q1はハード、Q2はミディアム、Q3はソフトの使用が義務付けられた。また、トラフィック対策として、セーフティカーライン2と1の間に1分41秒の最小タイムが設定された。

F1イタリアGP 予選Q2:角田裕毅は0.013秒差の11番手でノックアウト

2023年9月3日
F1イタリアGP 予選Q2:角田裕毅は0.013秒差の11番手でノックアウト
2023年F1第15戦イタリアGPの予選Q2が行われ、アルファタウリF1の角田裕毅は11番手、チームメイトのリアム・ローソンは12番手でノックアウトとなった。

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。ATAルールによってタイヤはミディアムの使用が義務付けられる。角田裕毅は0.0013秒差で惜しくもQ3進出を逃した。
«Prev || ... 68 · 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム