F1オーストリアGP予選 速報:フェルスタッペンがポールポジション
2022年7月9日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。2番手にはシャルル・ルクレール、3番手にはカルロス・サインツJr.とスクーデリア・フェラーリの2台が続いた。
F1オーストリアGP 予選Q2:アルファタウリの2台は敗退
2022年7月9日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。スプリントでも今年のグランプリと同様に、トップ10ドライバーは決勝でQ2をタイムを出したタイヤでスタートするというルールはなく、Q3に進出したドライバーも自由にタイヤを選べるようになっている。
F1オーストリアGP 予選Q1:アルファタウリの角田裕毅は12番手で通過
2022年7月9日

18分間のQ1セッションは気温19度、路面温度37度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落。全ドライバーがソフトタイヤを使用した。
赤旗で圧縮 レッドブルのフェルスタッペンがイニシャルセットアップで速さ
2022年7月8日

F1オーストリアGPは、2022年シーズンで2回目の“スプリント(スプリント予選から改名)”フォーマットで実施される週末となる。そのため、車に変更を加えられるのは基本的にこの60分間のFP1セッションだけとなる。
F1オーストリアGP FP1順位結果:フェルスタッペンがトップタイム
2022年7月8日

現時間13時30分の転向は晴れ。60分間のセッションは2度の赤旗に中断された。トップタイムはマックス・フェルスタッペンの1分06秒302。2番手には0.255秒差でシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3番手には0.400秒差でジョージ・ラッセルが続いた。
2022年 F1ポイントランキング (第10戦イギリスGP終了時点)
2022年7月4日

大波乱のレースとなったF1イギリスグランプリでは、カルロス・サインツJr.が初優勝。今季初リタイアとなったジョージ・ラッセルを抜いてランキング4位に浮上した。トップ3では、ポイントリーダーのマックス・フェルスタッペンが7位、ランキング2位のセルジオ・ペレスが2位、ランキング3位のシャルル・ルクレールが4位でレースを終了。フェルスタッペンのリードは、2位に34ポイント差、3位に43ポイント差に縮まった。
フェラーリF1のカルロス・サインツJr.が大波乱のレースでF1初優勝!
2022年7月4日

2022年のF1イギリスグランプリは大波乱の展開となった。オープニグラップでは、多重クラッシュに巻き込まれた周冠宇(アルファロメオ)が車が逆さまになってまま1コーナーのタイヤバリアまで滑り、バリアを乗り越えてフェンスに激突する大クラッシュ。
F1イギリスGP 結果:カルロス・サインツJr.が待望のF1初勝利!
2022年7月4日

2022年F1第10戦イギリスグランプリは波乱のスタート。3台がリタイアする多重クラッシュで周冠宇(アルファロメオ)が車が逆さまになってタイヤバリアを超えてフェンスに激突する大クラッシュ。1時間の赤旗中断となる。
フェラーリF1のカルロス・サインツJr.が151戦目で待望の初ポールポジション
2022年7月3日

ウェットコンディションで行われたF1イギリスグランプリの予選は、雨に翻弄される展開となった。セッションを通してコンディションは微妙に変化し、Q3の最後は目まぐるしく順位が入れ替わった。