角田裕毅は7番手 … F1オーストリアGP FP2:結果・タイムシート

2025年6月28日
角田裕毅は7番手 … F1オーストリアGP FP2:結果・タイムシート
2025年F1 オーストリアGP フリー走行2回目の結果・タイムシート。6月27日(金)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリのフリープラクティス2(FP2)が行われた。

トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)、2番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は7番手タイムだった。

F1オーストリアGP FP1:ラッセルが最速発進 角田裕毅はブレーキに不満

2025年6月27日
F1オーストリアGP FP1:ラッセルが最速発進 角田裕毅はブレーキに不満
2025年F1 オーストリアGPのフリー走行1回目(FP1)が終了。前戦カナダGPを制したメルセデスF1のジョージ・ラッセルが好調を維持し、1分5秒542でトップタイムを記録した。角田裕毅は17番手でセッションを終えた。

レッドブルリンクで行われたFP1には、新顔のルーキー2人が登場した。F2ランキング首位のアレックス・ダンはマクラーレンでランド・ノリスのマシンをドライブ。F1週末に出走したアイルランド人としては22年ぶりの記録となったダンは、見事4番手という印象的なタイムを記録した。

角田裕毅は17番手 … F1オーストリアGP FP1:結果・タイムシート

2025年6月27日
角田裕毅は17番手 … F1オーストリアGP FP1:結果・タイムシート
2025年F1 オーストリアGP フリー走行1回目の結果・タイムシート。6月27日(金)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリのフリープラクティス1(FP1)が行われた。

トップタイムを記録したのはジョージ・ラッセル(メルセデス)、2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は17番手タイムだった。

2025年F1パワーランキング カナダGP編:モントリオールで最も輝いたのは?

2025年6月21日
2025年F1パワーランキング カナダGP編:モントリオールで最も輝いたのは?
ジョージ・ラッセルが今季初優勝を飾ったカナダGP。メルセデスのドライバーはポールポジションから堅実な走りを見せ、日曜のレースを制した。

だが、今大会で目立ったのはラッセルだけではない。モントリオールでのパフォーマンスが評価され、F1パワーランキングの審査員たちから高得点を得た他のドライバーたちもいた。以下に最新のスコアと、シーズン累計のランキングを紹介する。

角田裕毅12位完走 2025年F1カナダGP決勝レポート

2025年6月17日
角田裕毅12位完走 2025年F1カナダGP決勝レポート
2025年F1カナダGP決勝で、レッドブル・レーシングの角田裕毅が12位完走を果たした。予選でのペナルティにより最後尾スタートを強いられたものの、冷静なレース運びと安定したペースで6ポジションを挽回し、粘り強い走りを披露した。

レッドブルが投入したアップグレードパッケージの初陣となったモントリオール。角田裕毅にとっても新仕様のマシンに順応する難しい週末となったが、決勝ではクリーンな戦略とタイヤマネジメントで着実に順位を上げ、収穫のある一戦となった。

2025年F1 ポイントランキング (第10戦 カナダGP終了時点)

2025年6月16日
2025年F1 ポイントランキング (第10戦 カナダGP終了時点)
2025年F1カナダGP終了後、ドライバーズおよびコンストラクターズのランキングに大きな変化が見られた。

ジョージ・ラッセル(メルセデス)が今季初優勝を飾って4位に浮上。一方、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)は安定した走りで首位を堅持したが、チームメイトのランド・ノリスは痛恨のリタイアとなった。

F1カナダGP 決勝:ラッセル今季初勝利 メルセデス1-3 マクラーレン同士討ち

2025年6月16日
F1カナダGP 決勝:ラッセル今季初勝利 メルセデス1-3 マクラーレン同士討ち 角田裕毅12位
2025年F1第10戦カナダGPの決勝レースがモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、メルセデスのジョージ・ラッセルが今季初優勝を飾った。

レースは終盤にマクラーレンのオスカー・ピアストリとランド・ノリスが接触する波乱の展開となり、ノリスがリタイア。その間にセーフティカーが導入され、ラッセルはそのままトップチェッカーを受けた。

F1カナダGP 予選:ラッセルが今季初ポール 角田裕毅は最後尾スタート降格

2025年6月15日
F1カナダGP 予選:ラッセルが今季初ポール 角田裕毅は最後尾スタート降格
2025年F1カナダGP予選で、メルセデスのジョージ・ラッセルが劇的なポールポジションを獲得した。

C5タイヤ(ミディアム)を履いた最終アタックで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とオスカー・ピアストリ(マクラーレン)を上回るタイムを記録。ラッセルにとって今季初のポールであり、モントリオールでは2年連続のポールポジションとなった。

角田裕毅は最後尾スタート … F1カナダGP 予選:結果・タイムシート

2025年6月15日
角田裕毅は最後尾スタート … F1カナダGP 予選:結果・タイムシート
2025年F1 カナダGP 予選の結果・タイムシート。6月14日(土)にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第10戦 カナダグランプリの公式予選が行われた。

ポールポジションを獲得したのはジョージ・ラッセル(メルセデス)、2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は11番手だったが、10グリッド降格ペナルティにより決勝は最後尾スタートとなる。
«Prev || ... 7 · 8 · 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · 14 · 15 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム