F1パワーランキング:2023年第7戦モナコGP終了時点

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

フェルスタッペンはこれまでのキャリアで信じられないようなことをたくさん成し遂げてきたが、ポールラップの最終セクターはまさに美しかった。フェルスタッペンの勝利は、レース中のコンディションの変化にも対応し、ほとんど問題を感じさせなかった。しかし、あの狭いサーキットで何度もバリアにぶつかりながら、トラックとマシンの限界に挑んだ最終セクターは、この週末で最も記憶に残るものであり、それは当然である。

フェルスタッペンだけでなく、エステバン・オコンも予選でマシンのパフォーマンスを余すところなく引き出していた。オコンは一瞬、ポールを獲得するだろうと世界を確信させた。それでも見事4番手でフィニッシュし、シャルル・ルクレールのペナルティのおかげで3番グリッドでレースをスタートした。彼のレースは見事なもので、ライバルたちが彼を追い抜くことを考えることさえ難しくしていた。彼はレース中、カルロス・サインツ、そしてルイス・ハミルトンを寄せ付けず、2021年のハンガリーでの優勝以来となる表彰台を獲得した。

今シーズンのアロンソのパフォーマンスを称賛する最上級の言葉も尽きつつあるが、表彰台に上がる週末がまた過ぎ、今度はシーズン最高の2位となった。アロンソとアストンマーティンは、ミディアムでスタートしたフェルスタッペンとレッドブルを引き離すべくハードタイヤでスタートしたが、うまくいかなかった。しかし、2位がこの日のアロンソのベストだと考えていたため、チームからは落胆の声は聞かれなかった。

ハミルトンは週末を通してペースを維持していたが、FP3でミラボーのバリアにぶつかり、Q1とQ2の両方を抜け出すのに苦労した。しかし、最も重要な場面では、ハミルトンはルクレールのペナルティで5番手スタートとなった恩恵も受けて、結果を残した。彼はミディアムタイヤでスタートするという攻撃的なルートを選択し、フェラーリがインターミディエイトに交換するためにピットインしなかったことに乗じて順位を上げ、さらにチームメイトのジョージ・ラッセルがスピンしてコースアウトしたのを利用して2つポジションを上げ、表彰台を目指したが、4位に甘んじた。

ノリスとマクラーレンは、モナコで成功した週末を経て、陽気な気分でバルセロナに向かう。土曜日はQ2でバリアにぶつかり、Q3ではルクレールに阻まれるなど、思い通りにいかなかった。しかし、日曜日の彼のパフォーマンスは、特に雨が降ってきたときに、他のどのドライバーよりも3秒早く周回を重ねるという、センセーショナルなものだった。ノリスの順位は9位にとどまったが、非常に印象的な9位であった。

ノリスがモナコですぐに走り出したのに対し、ピアストリは週末を通してゆっくりとペースを上げていった。金曜日には「ペースが上がらない」と感じていたというが、いざ予選が始まると、その勢いは止まらず、惜しくもQ3進出を逃した。残念に聞こえるかもしれないが、週末のある時点では、彼がQ1を突破するのは難しいように見えた。そして日曜日には、ニック・デ・フリースと角田裕毅のアルファタウリに見事なオーバーテイクを決め、10位でフィニッシュした。

この週末はチームメイトのオコンが話題をさらったが、ガスリーの7位という成績は、レース後のインタビューによれば、もっといい成績が残せたはずだというが、7位という成績はやはり称賛されるべきだろう。
しかし、土曜日の予選でメルセデスに割って入り、日曜日にはフェラーリに割って入り、7位を獲得したことは、特にミッドフィールドの逼迫ぶりを考えれば、誇れることである。だから、フランス人ドライバーのパフォーマンスとしては、やはり注目すべきものだった。

パフォーマンスの安定性に関して言えば、今シーズン角田裕毅に匹敵する選手はほとんどいないが、彼はほとんどの期間で素晴らしいパフォーマンスを見せていたにもかかわらず、今週末にポイントを逃すのは残念だったろう。予選で素晴らしい成績を収めた後、レースの大部分で9位という好成績を収めていたが、雨の影響でブレーキが効かなくなり、コースアウトして順位を下げた。しかし、角田の自信に満ちた走りを見ることができた。

ラッセルは、3位走行中にミスを犯し、表彰台のチャンスを逃したため、5位でフィニッシュしたにもかかわらず「自分自身を追い詰めた」と語った。しかし、それでもラッセルのドライビングは非常に良かった。レーダーを信頼して、第1スティントをハードタイヤで走り、雨の恩恵を受けた数少ないドライバーの一人だ。最終的に彼の戦略は成功したが、今季初の表彰台を逃したミスを悔やんでいることだろう。

土曜日に暫定ポールを獲得したルクレールは、順調に進んでいるように見え、3位に終わったとはいえ、最悪のグリッドスタートではなかった。しかし、ノリスを妨害したとして3グリッド降格処分を受けたことで、ルクレールの週末は悪い方向へと向かっていく。そしてルクレールにとっては不運なことに、6位でレースをスタートし、6位でレースを終えることになった。その後メディアに語ったところ、彼は週末について非常に落ち込んでいたが、結果はともかくとして、ルクレールの走りは確かなものだった。
惜しくも圏外
ニック・デ・フリースは、今季最高位となる12位でフィニッシュし、惜しくも初のトップ10入りを逃した。アルファタウリにとって、今シーズンは決して楽なスタートではなかったが、今大会が今後の成績向上のきっかけとなることを期待している。

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1モナコGP