レッドブル:セバスチャン・ベッテルがタイトル2連覇 (F1日本GP)

2011年10月9日
レッドブル F1日本GP 結果
レッドブルは、F1日本GPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが3位、マーク・ウェバーが4位だった。セバスチャン・ベッテルは2年連続となるワールドタイトルを決めた。

セバスチャン・ベッテル (3位)
「大勢の人がタイトル獲得は確実だろうと思っていたかも知れないけど、僕たちはそのことだけに気を取られないようにしていた。その代わりに、今年やってきたことや成し遂げたことのひとつひとつ、一歩一歩に集中してきた。その結果としてすごいことが起きた。ミルトンキーンズのファクトリーのメンバー全員に感謝したい」

セバスチャン・ベッテル、2年連続でワールドチャンピオンを獲得!

2011年10月9日
セバスチャン・ベッテル ワールドチャンピオン
セバスチャン・ベッテルが、F1日本GPで2年連続となるワールドチャンピオンを獲得した。

あと1ポイントでチャンピオン獲得という状況で迎えたF1日本GP。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルだったが、中盤にピットストップでジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソに先行を許し、3位で鈴鹿をフィニッシュ。

セバスチャン・ベッテル、優勝でタイトル獲得を狙う

2011年10月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、鈴鹿でタイトルを獲得するために必要なポイントは1ポイント。だが、レッドブルは優勝してタイトルを獲るつもりで鈴鹿に挑むと述べた。

予選でのトップのセバスチャン・ベッテルと2位のジェンソン・バトンの差はわずか0.009秒差。これはこれまでのF1日本GPでポールポジション最も接近した戦いだった。

レッドブル、ウイングを空輸して“ウイング・ゲート”の再発を避ける

2011年10月9日
レッドブル ウィング・ゲート
レッドブルは、F1日本GPの予選でマーク・ウェバーに最新仕様のウイングを保たせることで去年のF1イギリスGPで巻き起こった“ウイング・ゲート”が繰り返されることを防いだ。

2010年のF1イギリスGPでは、セバスチャン・ベッテルが装着していた新しいバーションのフロントウイングを故障。スペアがなかったため、レッドブルはマーク・ウェバーのマシンに装着していたフロントウイングをベッテルのマシンに装着した。

レッドブル:ベッテルが5戦連続でポール獲得 (F1日本GP予選)

2011年10月8日
レッドブル F1日本GP 予選
レッドブルは、F1日本GPの予選で、セバスチャン・ベッテルが1番手、マーク・ウェバーが6番手だった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「昨日のプラクティスでコースアウトしてフロントウィングにダメージを負ったせいで、今日のクルマの準備に影響が出てしまった。午前中のセッションはクルマのバランスが悪く、スピードが伸びなかったので、第3プラクティス終了後に改善できる部分を検討した」

レッドブル:F1日本GP初日

2011年10月7日
レッドブル F1日本GP フリー走行
レッドブルは、F1日本GP初日のフリー走行で、セバスチャン・ベッテルが3番手、マーク・ウェバーが5番手だった。

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「午前中のセッションは大きなミスではなかったものの、あの瞬間は少し油断していたと思う。ここでのミスはかなり代償が大きい。コースアウトしてスピードを落とそうとしたのだが、少し壁に当たってしまった」

セバスチャン・ベッテル、F1日本GP翌日に日産本社でトークショー

2011年10月7日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1日本GP翌日の10月10日(月・祝)に日産グローバル本社ギャラリーでトークショーを開催することが決定した。

日産は、海外ブランドであるインフィニティでレッドブルのスポンサーを務めており、セバスチャン・ベッテルは、インフィニティのグローバルアンバサダーを務めている。

マーク・ウェバー、さらなる減量を追求

2011年10月7日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、自分の体重について懸念を抱いていることを認めた。

背の高いマーク・ウェバーの体重が75kgなのに対し、チームメイトのセバスチャン・ベッテルは64kgと11kgの差がある。

今年まだ優勝を果たしていないマーク・ウェバーは「(マシンの重量を減らすために)チームがどこかで1グラムでも見い出してくれれば素晴らしいだろうね」とコメント。

セバスチャン・ベッテル 「FacebookもTwitterもやってない」

2011年10月6日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、FacebookやTwitterにあるアカウントは全て偽物だと述べた。

「それは僕じゃないよ。FacebookもTwitterもやってない」とセバスチャン・ベッテルは Blid にコメント。

「例えばサイン会のように、ファンと個人的に触れ合う方がいいね」
«Prev || ... 1250 · 1251 · 1252 · 1253 · 1254 · 1255 · 1256 · 1257 · 1258 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム