レッドブル・レーシングの2010年11月のF1情報を一覧表示します。
ヘルムート・マルコ 「ジャン・エリック・ベルニュは将来F1で通用する」
2010年11月26日

アブダビで行われた若手ドライバーテストでは、同じレッドブルのジュニア・ドライバープログラムに参加するダニエル・リカルドが注目を集め、来年のトロ・ロッソのシート獲得が噂されている。
レッドブル、セバスチャン・ベッテルに3億円以上のボーナスを支給
2010年11月22日

レッドブルは、2010年のコンストラクターズチャンピンを獲得したボーナスとして、500名のスタッフ全員に、それぞれ1万ポンド(約134万円)を支給すると報じられており、その総額は900万ドル(約7億5000万円)近くになると報じられた。
しかし Bild は、通常の従業員は1万2,000ユーロ(約137万円)で、高給のエンジニアには最大で5万ユーロ(約573万円)が支給されるとしている。
セバスチャン・ベッテル 「ピレリタイヤは予想以上にいい」
2010年11月21日

セバスチャン・ベッテルはこの日、66周を走行して3番手タイムとなる1分40秒825を記録。2日間あわせて143周を走り込んだ。
「トラックで2日間忙しい日々を過ごし、新しいタイヤの第一印象を得て、それらがどのように機能するかを分析し、来年に向けていくつかのことを調べた」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
セバスチャン・ベッテル 「ピレリはいい仕事をした」 (F1ピレリテスト初日)
2010年11月20日

ワールドチャンピオンを獲得してから休む間もなく、セバスチャン・ベッテルがトラックでの作業に取り組んだ。
77周を走行したセバスチャン・ベッテルは、全体で2番手タイムとなる1分40秒500を記録した。
ダニエル・リカルド、2011年にロータスでデビューの噂
2010年11月19日

2010年にレッドブルのリザーブドライバーを務めたダニエル・リカルドは、今週アブダビで開催された若手ドライバーテストでRB6をドライブし、優れたパフォーマンスをみせた。
レッドブルとトロ・ロッソの2011年のシートはすでに埋まっているが、リカルドには来年からレッドブルのギアボックスを使うロータスでドライブするとの噂もある。
ハイメ・アルグエルスアリ、レッドブルのテストに参加?
2010年11月17日

ヤス・マリーナ・サーキットでは、金曜日からピレリタイヤの初テストが行われるが、レッドブルはセバスチャン・ベッテルのみが参加し、マーク・ウェバーは休暇のために欠席するとされている。
Marca によると、ハイメ・アルグエルスアリは、トロ・ロッソではなく、レッドブルと2013年まで契約しているという。
レッドブル、スタッフに総額7億5000万円の優勝ボーナス
2010年11月17日

スタッフは約550名おり、総額は900万ドル(約7億5000万円)近くになる。
お金はレッドブルがコンストラクターズ選手権を優勝したことでFOMから受け取る賞金から支払われるという。
A1リンク、レッドブル・リンクへと改名
2010年11月17日

オーストリア Kleine Zeitung によると、かつてオーストリアGPを開催したサーキットは「レッドブル・リンク」へと改名されたという。
A1リンクは、2003年のF1レースを最後に取り壊されたが、レッドブルのディートリッヒ・マテシッツよって再建された。
ダニエル・リカルド 「F1への準備はできている」
2010年11月17日

ダニエル・リカルドは、若手ドライバーテスト初日のトップタイムを記録。条件は違えど、1分39秒616というタイムは、先週末のアブダビGP予選でのフェルナンド・アロンソを上回る3番手タイム。
2009年のイギリスF3でチャンピオンを獲得し、今年レッドブルのリザーブドライバーを務めながらフォーミュラ・ルノー3.5を2位で終えたリカルドは、スピードは偶然のものではなく、レースに向けて準備ができていると感じていると述べた。