角田裕毅が違和感のアップグレードに「騙されている可能性」とRB F1幹部
RB・フォーミュラワン・チームは、F1スペインGPでアップグレードが間違ったセットアップの方向に進んでしまった原因を解明するために時間との戦いに挑んでいる。

RBのCEO、ピーター・バイエルは、F1チームがバルセロナでのアップグレードが機能している証拠を持っているが、マシンのセットアップのスイートスポットに関しては「騙されている」かもしれないと語った。

RBは先週末のスペイングGPで、フロアのアップデート、リアウィングの新設計、エンジンカバーの再設計など、数多くのアップグレードをVCARB01に導入した。

しかし、角田裕毅とダニエル・リカルドはQ1に進出できず、それぞれ17番手と18番手となった。

レースでも状況は変わらず、リカルドは15位、角田裕毅はマシントラブルを報告した後、19位に沈んだ。

リカルドは、マシンの中では実際に快適に感じていたが、前の週末と比べてパフォーマンスが劣っていたのは特に不可解だったと語った。

RB・フォーミュラワン・チームのCEOであるピーター・バイエルによれば、アップグレードが機能しているという証拠はあるが、チームを誤ったセットアップの方向に導いた可能性があるという。

「データは明確で、アップグレードが機能していることを示している」とバイエルはORFに語った。

「しかし、レースエンジニアは私に『これらのアップグレードがあなたを騙している可能性がある』と説明した」

「つまり、マシンの最適なポイントを見つけたつもりでも、実際にはマシンが示す場所ではないということだ」

「我々は少し舞い上がってしまっていた。これかそこをら分析する」

「これらのマシンはピラミッドのように機能しており、頂上を見つける必要がある。シミュレーションモデルは、自分が頂上にいると信じさせるが、実際にはそうではない」

「グロックナー山(オーストリア最高峰)の頂上に立っているつもりでも、実際にはその隣に立っているようなものだ。今週末はまさにそんな感じだった」

角田裕毅 RB・フォーミュラワン・チーム

ピーター・バイエルは、レッドブル・リンクでのFP1でバック・トゥ・バック・テストを行うかどうかはまだ明らかにしていないが、オーストリアがスプリントウィークエンドであるという事実は、適切なセットアップの方向性を迅速に見つけなければならないというプレッシャーがかかることを意味していると語った。

「スペックを元に戻すことは確かに選択肢の一つだ」とバイエルは語った。「おそらく、我々はマシンの1台でそれを実行するだろう。」

「オーストリアはスプリントウィークエンドになるので、何が起こったのかをすぐに調べなければならない」

「つまり、最初のプラクティスセッションで実際に何をすべきかを把握しておかなければならない」

「プレッシャーもそれに比例して高まっている。誰もがすでに来週末に向けて全力で取り組んでいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ビザ・キャッシュアップRB