角田裕毅のRB F1エミリア・ロマーニャGPでリサイクル製造のパーツを使用
ビザ・キャッシュアップRBは、F1エミリア・ロマーニャGPに向けて、角田裕毅とダニエル・リカルドが乗るVCARB01のフロントウィングフラップをリサイクル・カーボンファイバーから作られた金型を使って製造した。

リサイクル・カーボンファイバーをF1マシンの製造工程に使用する最先端のプロジェクトが進行中であり、このプロジェクトが成功すれば、ビザ・キャッシュアップ・RBが使用済み素材をヘランビエンテ(Herambiente)に送り、イモラに建設中の革新的な工場で処理するというコラボレーションへの扉が開かれることになる。

この工場は、カーボン複合材をリサイクルできるヨーロッパで最初の工場のひとつである。

イモラ・サーキットから目と鼻の先にあるモーターバレーの中心部で、ビザ・キャッシュアップRB・フォーミュラワン・チームとヘラ・グループ(Hera Group)の間で、エコロジーへの移行を目指した先駆的なパートナーシップが進行している。このパートナーシップは、今後数カ月以内にイモラで始動する予定の工場で革新的なプロセスを用いて、製造工程でリサイクル・再生された炭素繊維を使用し、これまで以上に持続可能なレーシングカーを作るという野心的な目標を掲げている。貴重なカーボンファイバーを回収することは、持続可能性とリサイクルの面でプラスに作用し、モータースポーツにとって非常に重要なこの複合素材に第二の人生を与えることになる。このパートナーシップが本格的に始動すれば、年間150トン相当のCO2を削減することができ、これは4000本の木を植えることに匹敵する。

ヘラ・グループとの合意は、通常廃棄される大量の炭素繊維が回収されることを意味すると同時に、この種の複合材料に関する貴重なノウハウが生まれ、将来モータースポーツや自動車分野で使用される可能性があるなど、環境的・経済的なメリットがもたらされることを意味する。

ビザ・キャッシュラップRB・フォーミュラワン・チーム

VCARBの炭素繊維リサイクルの歩み
毎年、F1マシンの製造のために持ち込まれる炭素繊維の約50%は、自動車コンポーネントをラミネートするための金型や工具の製造に使用される。生産工程のこの部分に再生炭素繊維を使用することは、コンポーネントの性能と品質を確保しつつ、排出量を削減する上で大きな効果がある。ヘラビエンテとの技術提携により、従来なら廃棄処分されていた金型や旧式のコンポーネントがリサイクルされるようになった。

パイロガス化とプリプレグ製造のための加工工程を経て、VCARBの炭素繊維はファエンツァ工場に戻され、そこ従業員が角田裕毅とダニエルのクルマに使用されているコンポーネントの金型を製造している。これらには85%のリサイクル・カーボン・ファイバーが使用され、83%の排出削減につながっている。金型と工具の生産工程が完全に稼動すれば、年間約150トンのCO2排出量削減につながる。

「ヘラビエンテが開発したカーボンファイバー・リサイクル・プロジェクトは、F1世界選手権におけるCO2排出量削減を目指すビザ・キャッシュアップRBとレッドブルGmbHグループの目標に完璧に合致している」とビザ・キャッシュアップRBの施設管理・HSEディレクターであるエンリコ・ファステッリは語った。

「サーキュラー・エコノミーの推進と地域プロジェクト、そしてモータースポーツをより持続可能で環境に配慮したものにする新技術の開発は、VCARBが気候変動という世界的な課題に取り組むためのあらゆる機会を捉えることを目的とした全体的なビジョンを持って取り組んでいる活動の一部です」

「ビザ・キャッシュアップRBとのパートナーシップは、脱炭素化と循環型経済の発展という我々の目標に完全に合致している」とヘランビエンテのCEOを務めるアンドレア・ラモンダはコメントした。

「このパートナーシップは、イタリア(リショアリング)およびその他のヨーロッパ諸国において、ショート・サーキュラー・チェーンを促進する戦略的価値がある。炭素繊維の再生は先駆的なプロジェクトであり、環境、経済、社会的利益を生み出すという共通の目標のもと、各パートナーがそれぞれの資源と技術を持ち寄り、優れたチームワークを発揮することが必要だ」



このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ビザ・キャッシュアップRB / F1エミリア・ロマーニャGP