ピレリの2023年09月のF1情報を一覧表示します。
2023年 F1日本GP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2023年9月24日

ピレリは、第17戦の舞台となる鈴鹿サーキットにC1(ハード)、C2(ミディアム)、C3(ソフト)というコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
2023年 F1シンガポールGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2023年9月17日

ピレリは、第16戦の舞台となるシンガポール市街地コースにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)というコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
2023年 F1シンガポールGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2023年9月15日

今年の他のストリートサーキットと同様、ピレリはシンガポールにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)の3種類のソフトコンパウンドを持ち込む。
F1、次期タイヤサプライヤー決定の難航はピレリの撤退計画が影響?
2023年9月12日

ピレリがブリヂストンを抑えてF1タイヤ契約を勝ち取ることが有力視される中、多くのパドック関係者が契約は形式的なものであり、時間が長引けば長引くほど変更の可能性は低くなると考えている。
F1、ATAの標準タイヤルール化にむけてピレリと調整
2023年9月12日

ピレリは今年、ハンガリーとモンツァの2レース(イモラで行われたトライアルが中止となったため)で、予選用に適用されたルールを適用し、出荷するタイヤセットを減らす実験を行った。
2023年 F1イタリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2023年9月1日

イタリアGPでは、C3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)がノミネートされた。これらはピレリのF1用コンパウンドの中で最もソフトなもので、すでに今シーズンの他の5つのレースウィークエンドで採用されている。
«Prev || 1 || Next»